妊娠・出産・子育て・子供の事には何かとお金がかかります!
あるアンケートでは出産にかかる費用の平均は、38万~80万円と出ていました。
出産育児一時金の範囲内でおさまったと言う意見もありましたが、多くは42万円以上の費用がかかったとの結果に、驚くと同時に不安が襲ってきた事を覚えています。
地域差や入院中のサービスに差はありますが、あまりの金額に精神的な余裕が持てませんでした。それなのに、妊娠中や子育て中は家から出られなくて、できることが限られています。
働きに出ようと思っても、身体の事や子供の事が理由で思うようにはいきませんね。幼い兄弟がいればなおさらです。だからこそ、今のうちから資格を取って自分を磨き、少しでも今後のために心に余裕を持ちませんか?
私がおすすめするのは、家にいながらでもスマホのみで素敵な資格が取れる通信講座formie(フォーミー)です。
私は妊娠中に「食育栄養コンサルタント」「リンパ&セラピースペシャリスト」の資格を取得しました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
口コミ多数!スマホで簡単に資格取得!formieの実力!
出産後は子育てをしていると、わざわざエステ等に行く時間もお金もありません。セルフケアができるようになって、浮腫みも改善したことから、この資格を取って本当に良かったと感じています。
今後は子育ての合間でこの資格を活かし、収入に繋げていく予定です。今の環境だからこそ、こちらで資格を取得して、自分の可能性を広げてみましょう。
formieは「食・料理関係」「健康・美容関係」「心理系」「趣味・実用系」など50以上の資格があり、あなたに必要な資格がきっと見つかるはずです。

妊娠おめでとうございます。これからワクワクドキドキの妊娠生活が始まりますね。妊娠中には嬉しいこともたくさんありますが、妊娠によって体に様々な問題も。
その中でも妊娠した人なら誰もが通るお肌のトラブルが妊娠線です。
日々、大きくなるお腹に出来るのは知っている人も多いと思いますが、中には太ももやお尻、腕、胸に出来る人もいるそうです。
私、自身も2人出産しており、妊娠中は妊娠線気をつけないとな〜。と、その程度にしか思っていませんでしたが、お腹に妊娠線が出来てしまい、とてもショックでした。
もっと、調べて実行すればよかった。
と、今では後悔していますが、私みたいにならないためにいつまでもキレイでいれるポイントを伝えたいと思います。
Contents
妊娠線とは?

妊娠線とは、妊娠によって皮膚が伸びて出来る断裂跡の事を言います。
人の皮膚は表面から表皮、真皮、皮下脂肪(皮下組織)の順で3層に分かれています。
そのうち、表皮はある程度伸びる事が出来ますが、真皮はあまり伸びる事が出来ないため、亀裂が入ってしまうのです。

妊娠・出産のここカラダより引用
妊娠線のイメージがつかない人は、ティッシュペーパーを1枚、両手でゆっくり引っ張ってみてください。
ビリビリと出来た亀裂が個人的な意見ですが、妊娠線に似ています。
なぜ出来るのか?
赤ちゃんはお母さんのお腹の中で約10ヶ月の間にどんどん大きくなっていきます。お腹が大きくなるのは当たり前ですし、何よりすくすく育っている証拠ですよね。
ですが、やはりお腹が大きくなる事が皮膚が引っ張られる原因になります。
また、妊娠中はホルモン変化が激しく、お母さんの身体には色々な負担が出ます。
皮膚は通常、ターンオーバーという新陳代謝を通して日々生まれ変わっています。しかしこのホルモンが活性化する影響で、ターンオーバーの働きが抑制され、コラーゲンの生成も抑えられてしまうのです。
ターンオーバーが抑制された肌は次第に弾力を失い、肌そのものが弱くなってしまうため、妊娠中はいつも以上に皮膚組織の断裂が起こりやすくなってしまっているのです。
スキンケア大学から引用
妊娠中は肌もデリケートになってしまうのですね。よくつわりで食べ物の好みが変わると聞きますが、今まで使っていた化粧品がなんだか合わない。
なんてこともあるようです。
妊娠線を防ぐには?

お腹が大きくなる事や、妊娠中のホルモン変化は避けて通れないですが、妊娠線を防ぐために出来ることもあります。
体重管理
妊娠中は赤ちゃんの体重や胎盤、羊水、栄養を蓄えるための皮下脂肪などで妊婦さんの体重も増加します。
これは自然なことなのですが、自分に合った適性な体重増加量があります。
BMI=妊娠前の体重(kg) ÷ 【身長(m) X 身長(m)】 |
体重増加量の目安
BMIが18.5未満(やせ型)9〜12㎏
BMIが18.5以上25.0未満(標準体型)7〜12㎏
BMIが25.0以上(肥満)5kgまたは個別指導
肥満の方以外は、1週間あたり約0.3〜0.5kgが適性増加量です。
また、短期間での急激な増加量もよくありません。
私はつわり中あまり食べれなかった分、安定期に入り食欲増加し、医師からも気をつけてくださいと言われてしまいました。
この体重増加を気をつけるだけでも妊娠線予防につながります。
保湿
そして、もう一つは保湿です。
保湿する事により、肌が柔らかくなり伸びやすくなります。そのためどんどん大きくなるお腹にも対応出来る肌質になっていくのです。
妊娠中お腹が痒くなるというのをよく聞きますが、これも保湿して乾燥を防ぐ事で妊娠線予防につながります。
妊娠線完全に防ぐことはできない。

しかし、体重管理や保湿をしっかりしていたとしても残念ながら完全に防ぐ事はできません。50%以上の人は出来てしまうと言われています。
- もともと細身の人
- 経産婦
- 双子を妊娠している人
- 乾燥肌の人
- 急激に体重増加した人
もちろん、個人差はありますが、これらの人は特に注意が必要です。
私は1人目妊娠中より2人目の方がケアをしっかりしていたつもりでしたが、たくさん妊娠線ができ、経産婦は出来やすいのだと実感しました。
妊娠線予防クリーム

私も妊娠線予防クリームを塗っていました。
どれがよいのか、値段や市販の保湿クリーム、香りなど、口コミや友人の話も参考にしました。
正直なところ自分に合ったものが1番、良いのかなと思います。
香りや使い心地などさまざまなものがあり、マタニティ用品売り場ではお試しや値段も比べられます。市販の保湿クリームで代用してる人もいます。
市販の保湿クリームの中には必ずしも安全と証明された成分が入っていないわけではないので注意が必要ですが、市販の保湿クリームで妊娠線が出来なかったと言う人も。
妊娠線ケアのALOBABYとは

参考までに私が気になったものがALOBABYです。
初めてのたまごクラブやさまざまな人気雑誌に掲載されたり、
Instagramでも話題のようです。
ALOBABYの特徴
ヒアルロン酸の10倍の保水力を持つサクランと24時間保湿効果が持続するアクアキシルのW保湿で妊娠線を予防 天然抗炎症成分が7種類も入り、妊娠期特有のかゆみや肌荒れをケア 天然由来成分99%・国産オーガニックで赤ちゃんにも使えるやさしさ 12の無添加だからママの肌にも安心 妊娠中にも気にならないほんのりネロリの香り |
値段も1.5ヶ月使えて約3000円と他の予防クリームに比べてリーズナブルなのも嬉しいですね。
使ってみた感想は?
※口コミは楽天市場レビューより引用 全体的に気に入って使っていた人が多かったようですが、湿疹やかゆみについては合う人と合わない人の差がありました。 しかしながら、痒みが出てくる人や敏感肌にとっては痒みや被れが出てしまいますが、 妊娠線ができる仕組みでもお伝えしたように、 人によっては合う合わないこともあるようですが、妊娠中はとても肌がデリケートになるので初めて使う場合は少量から試してみてください。 私はポンプ式なのも嬉しいポイントの1つです。クリームを出していちいちキャップを閉めるというのが地味にめんどうなので、その点はポンプ式だとすぐに塗れるし楽ですね。 使い心地や香りはもちろんですが、毎日使うものなので、使い勝手も重要です。 半分以上の人は妊娠線が出来てしまうと言うのは驚きですよね。ちょっとガッカリした人もいるのではないでしょうか。 ですが、体重や保湿を少しでも意識するだけで妊娠線を薄くできたり、予防クリームはお腹の中の赤ちゃんとのスキンシップにもなりますし、良いこともあります。 もちろん、予防クリームの種類によっては肌に合わない人もいます。 ここではALOBABYを紹介しましたが、ママになっても綺麗でいられるようにぜひ自分に合ったものを見つけてください。 そして、何より大切なのは負担にならない程度に毎日続ける事。 お腹の赤ちゃんに話かけたりしっかりケアしながら楽しい妊娠生活を送ってくださいね。 妊娠・出産・子育て・子供の事には何かとお金がかかります! だからこそ、今の内から資格を取って自分を磨き、少しでも今後のために心に余裕を持ちませんか?
まとめ
それなのに、妊娠中や子育て中は家から出られなくて、できることが限られてしまいます。
働きに出ようと思っても、身体の事や子供の事が理由で思うようにはいきませんね。幼い兄弟がいればなおさらです。
私がおすすめするのは、家にいながらでも、スマホのみで素敵な資格が取れる通信講座formie(フォーミー)です。
今の環境だからこそ、こちらで資格を取得して、自分の可能性を広げてみましょう。
formieは50以上の資格があり、あなたに必要な資格がきっと見つかるはずです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
口コミ多数!スマホで簡単に資格取得!formieの実力!
コメントを残す