妊娠・出産・子育て・子供の事には何かとお金がかかります!
あるアンケートでは出産にかかる費用の平均は、38万~80万円と出ていました。
出産育児一時金の範囲内でおさまったと言う意見もありましたが、多くは42万円以上の費用がかかったとの結果に、驚くと同時に不安が襲ってきた事を覚えています。
地域差や入院中のサービスに差はありますが、あまりの金額に精神的な余裕が持てませんでした。それなのに、妊娠中や子育て中は家から出られなくて、できることが限られています。
働きに出ようと思っても、身体の事や子供の事が理由で思うようにはいきませんね。幼い兄弟がいればなおさらです。だからこそ、今のうちから資格を取って自分を磨き、少しでも今後のために心に余裕を持ちませんか?
私がおすすめするのは、家にいながらでもスマホのみで素敵な資格が取れる通信講座formie(フォーミー)です。
私は妊娠中に「食育栄養コンサルタント」「リンパ&セラピースペシャリスト」の資格を取得しました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
口コミ多数!スマホで簡単に資格取得!formieの実力!
出産後は子育てをしていると、わざわざエステ等に行く時間もお金もありません。セルフケアができるようになって、浮腫みも改善したことから、この資格を取って本当に良かったと感じています。
今後は子育ての合間でこの資格を活かし、収入に繋げていく予定です。今の環境だからこそ、こちらで資格を取得して、自分の可能性を広げてみましょう。
formieは「食・料理関係」「健康・美容関係」「心理系」「趣味・実用系」など50以上の資格があり、あなたに必要な資格がきっと見つかるはずです。

突然ですが、あなたの酒の肴(さかな)、おつまみと言えば何ですか。
お酒の種類にもよると思いますが、枝豆やナッツ、お漬物、揚げ物、チーズ、スルメ、お刺身となどさまざまなものを思い浮かべると思います。
我が家はじゃがりこが大好きで晩酌のお供の定番になっています。
お酒を飲まれる方には当たり前かと思いますが、お酒のおつまみは実は重要で、空腹だと体に吸収されやすいアルコールから保護する役割もあります。
胃が空っぽの状態でお酒をガバガバ飲むと早くアルコールが回ったり、悪酔いしやすいなんて事も聞いた事があるのではないのでしょうか。
居酒屋さんで必ず出てくる「お通し」も胃を保護してくれる役割があるんです。
お酒を飲む前にコップ1杯の牛乳を飲むとアルコールの急激な吸収から守ってくれるという効果があり、これは、チーズや乳製品にも同様の効果があると言われています。
そんなお酒のおつまみにも胃にも優しいチーズですが、チーズソムリエ検定というのがあるのをご存知でしょうか?
ソムリエと言えば、「ワイン」は有名ですが、今回はスマホで簡単に資格が取れるformie(フォーミー)のチーズソムリエ検定についてお伝えしたいと思います。
Contents
formie(フォーミー)とは?

formieは有名女性雑誌「anan」などでも紹介され、今注目の資格取得講座です。
チーズソムリエ検定だけではなく、日常で役に立つ資格や趣味になる資格までたくさんあります。
資格を取得するためには、講習会や勉強会に参加したり、分厚い参考書が送られてくるイメージがありますが、formieでは教材も全てWebで見る事ができます。
なので、通勤・通学中や子育ての合間のスキマ時間を利用して資格が取れるのです。
お仕事されている方も小さいお子さんを子育て中のママも気軽に資格が取れるのが嬉しいですよね。
わたしも専業主婦なので何か始めたいなと思っても子供がいるといちいち参考書を開いて勉強をしたり、講習会へ行くといった時間が取れず難しいなと思っていました。
しかし、formieでは子供のお昼寝中だったりを利用して勉強が出来るので、子育て中のママにも嬉しいです。
チーズソムリエ検定とは?
そもそもソムリエってなんだろう。と疑問に思う人もいるかと思います。基本的にソムリエとは、レストランなどでお客様のご要望や料理によって「ワイン」選びを手助けをしながらサービスをする専門職の事を言います。
最近は〇〇ソムリエと言った言葉が増えていますが、そもそもソムリエと言うのは「ワイン」について意味するもののようです。
ワインについての知識が豊富でお客様のご要望にお応えすると言う事から、ワイン以外でもそのもののスペシャリストと言う意味合いで〇〇ソムリエと言う言葉が出来たのだと考えられます。
資格を取ったら嬉しいポイント
チーズが好きな人ならただ食べるだけじゃなく、アレンジだったり、もっと美味しいチーズや食べ方はないだろうか。と考えると思います。
チーズレシピの応用やレパートリーが増える事だけではなく、チーズの本場ヨーロッパの認定チーズやプラトーデザインまで学べるので、ワインのように優雅にチーズをたのしむ、専門家としての知識が修得できます。
プラトーデザインとは?
チーズをお皿やカッティングボードに綺麗にもりつけ、見た目も楽しくデザインすること。

お友達を呼んでプチパーティーをしたりする時もきっと役に立つと思いますよ。
また、この検定で習得した知識を利用して、就職や飲食店、カフェなどの独立、チーズ専門のライターなどさまざまな仕事やシーンでも活用する事が出来ます。
お家でちょっとした教室を開いてみたりするのもいいですよね。 おしゃれな教室、私も憧れます。
チーズソムリエ検定を取得すると知識だけではなく、夢も広がりそうです。
どうやって取得するの?

formieでは名前、メールアドレス、生年月日、支払いのためのクレジットカード情報を入力するだけで受講できます。
教材・認定証・検定・サポート費込みの税込34,000円(※11月現在)なので、他の資格取得講座と比べるとリーズナブルですね。
クレジット分割でも月々3,400円なので気軽に始められます。
まだ、受講するか迷っているという方も無料受講講座もあるそうなのでそちらを受けてからでもいいと思います。
申し込みした後、webにてすぐに教材を見る事ができるのでその日から講座が受けられます。
チーズソムリエ検定難しい?

formieの教材はたくさん画像があり、まとめもあり、わかりやすく内容がまとめられているようです。
また、練習問題もあり、検定に向けての対策もきちんとしています。
formieの資格取得は受講期間中、サポート期間(受講日より180日間)はいつでもメールでサポートを受けられます。現時点ではメールのみでのサポートになりますが、教材を見ていて分からないことがあればすぐ問い合わせができるので、安心です。
こちらのチーズソムリエ検定は約1ヶ月で取得できるとなっていますが、検定期日も決まっていないので、子育て中でなかなか時間がとれなくて勉強がなかなか進まない人も自分のペースで勉強ができます。
なので、なかなかスムーズに勉強が出来なかった人も時間に余裕を持ってじっくり勉強できますので確実に資格が取れるのではないでしょうか。
万が一、試験で不合格だとしても再受講料として1500円はかかってしまいますが、その費用だけで済みます。
再試験とはいえ他ではなかなかこんな値段で受講出来ないですよね。本当にお財布にも優しいです。
わたしもこれなら気持ち的にも余裕を持って試験が出来るなと思いました。
受けてみての感想
講座を受ける前にまず気になるのが、口コミですよね。
受けてみた方のコメントをいくつかご紹介します。
イントロダクション、特に最初の10行からすでに楽しくなり、非常にわかりやすくまとめてあるので学習がどんどん進み 勉強ということを忘れて楽しめました。豊富な画像や分かりやすい解説で、学習しやすいように各ページごとに「まとめ」があり知識が整理されて頭に定着します。チーズに関する知識を幅広く習得し、さらに資格取得で自信が持てるこの講座は本当におすすめです!
昔からチーズが大好きでチーズには人一倍うるさい私・・・通信でどの程度学習できるのか実は半信半疑だったのですが、楽しく勉強を進めることができました!旬や食べごろのポイントや、おいしいチーズの選び方のコツも修得できるなど、かなり活用度が高いです。今まで挑戦したことがなかったチーズも試している最中ですが、ワインとの様々なマリアージュの実践学習は最高です!
- 試験が簡単だった。
- 受講料が安くて嬉しい。
などの声もあった一方で、
- もっとイラストや写真が欲しい。
- 電子テキストなので、書いて覚えたい人は自分でプリントアウトしたり1ページずつ保存するのが面倒。
- 試験の制限時間が短く、残り時間の表示がなく、とても焦った。
という意見もありました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?私はこの記事を書いて行くうちにとても興味が湧きました。
私自身もチーズが好きなので、受講者さんの話を聞いてレシピなども知りたいと思ってしまいました。
今回はチーズソムリエ検定についてお話しましたが、他にもたくさん検定があるので、自分の興味のあるものに挑戦してみてはいかがでしょうか。
妊娠・出産・子育て・子供の事には何かとお金がかかります!
それなのに、妊娠中や子育て中は家から出られなくて、できることが限られてしまいます。
働きに出ようと思っても、身体の事や子供の事が理由で思うようにはいきませんね。幼い兄弟がいればなおさらです。だからこそ、今の内から資格を取って自分を磨き、少しでも今後のために心に余裕を持ちませんか?
私がおすすめするのは、家にいながらでも、スマホのみで素敵な資格が取れる通信講座formie(フォーミー)です。
今の環境だからこそ、こちらで資格を取得して、自分の可能性を広げてみましょう。
formieは50以上の資格があり、あなたに必要な資格がきっと見つかるはずです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
口コミ多数!スマホで簡単に資格取得!formieの実力!
チーズは子供の頃から大好きで、最近よく聞くチーズソムリエの資格を取りたいと挑戦!大好きなチーズの勉強だったので、とても楽しく最後まで意欲的に勉強することができました。チーズの種類や特徴に合わせたレシピを学ぶこともできましたし、今まで知らなかったAOC認定チーズも数多く修得できたので、今後はチーズソムリエとしてホームパーティーなどでも自信を持って力を発揮していきます!