妊娠・出産・子育て・子供の事には何かとお金がかかります!
あるアンケートでは出産にかかる費用の平均は、38万~80万円と出ていました。
出産育児一時金の範囲内でおさまったと言う意見もありましたが、多くは42万円以上の費用がかかったとの結果に、驚くと同時に不安が襲ってきた事を覚えています。
地域差や入院中のサービスに差はありますが、あまりの金額に精神的な余裕が持てませんでした。それなのに、妊娠中や子育て中は家から出られなくて、できることが限られています。
働きに出ようと思っても、身体の事や子供の事が理由で思うようにはいきませんね。幼い兄弟がいればなおさらです。だからこそ、今のうちから資格を取って自分を磨き、少しでも今後のために心に余裕を持ちませんか?
私がおすすめするのは、家にいながらでもスマホのみで素敵な資格が取れる通信講座formie(フォーミー)です。
私は妊娠中に「食育栄養コンサルタント」「リンパ&セラピースペシャリスト」の資格を取得しました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
口コミ多数!スマホで簡単に資格取得!formieの実力!
出産後は子育てをしていると、わざわざエステ等に行く時間もお金もありません。セルフケアができるようになって、浮腫みも改善したことから、この資格を取って本当に良かったと感じています。
今後は子育ての合間でこの資格を活かし、収入に繋げていく予定です。今の環境だからこそ、こちらで資格を取得して、自分の可能性を広げてみましょう。
formieは「食・料理関係」「健康・美容関係」「心理系」「趣味・実用系」など50以上の資格があり、あなたに必要な資格がきっと見つかるはずです。

formie(フォーミー)とは、オンライン通信制の資格取得講座で、スマホやパソコンで資格取得の勉強ができるということで、主婦やOLさんの間で人気があります。
外出することなく、生活スタイルや体調に合わせて自分のペースで進めることができるというのが、人気の理由となっているようです。
育児中であれば、お子さんのお昼寝中などにサクサクッと勉強することもできるので魅力的ですよね。
一般の人だけでなく、芸能人の中にもformie(フォーミー)で実際に資格を取得した方もいらっしゃいます。ここではformie(フォーミー)についてのお話と、資格を取得された芸能人の方を紹介していきたいと思います。
Contents
formie(フォーミー)で資格取得をした芸能人

中川知香さん(モデル・女優)
中川知香さんは、formie(フォーミー)でスポーツフードスペシャリスト資格に合格されました。
中川知香(Chika Nakagawa)
【生年月日】1993年5月31日
【出身地】新潟県
【血液型】AB型
【サイズ】身長173cm
【趣味】料理
【特技】バスケットボール
【受賞・芸暦】2015年ミス・ワールド2015 日本代表
2016年トリンプイメージガール
モデル・女優さんが多数所属している、株式会社オスカープロモーションの方なので、やはりスタイルなどにも気をつけていらっしゃるのでしょうね。

中川知香さんが取得された、スポーツフードスペシャリスト資格取得講座の認定証です。
少し前にスポーツフードスペシャリストという資格を取りました(*^^*)
トレーニングの時間が限られていたり、時間帯もばらばらになってしまうので、効率良く体作りができたらな~と思って勉強しました☆
筋肉のつくり方とかだけではなく、貧血予防、疲労回復などに効果のある栄養を考えたり、そのときの体調に合わせて料理をするようにしています(´∀`*)
ただダイエットをするのではなくて、健康的な体作りを目指してます♪
中川知香
ハッシュタグに「#中川知香#スポーツフード#貧血予防#疲労回復#フードスペシャリスト#筋肉#栄養#資格#トレーニング#ダイエット」とありました。プロ意識の高い方ですね。
古閑美保さん(プロゴルファー)
古閑美保さんは、formie(フォーミー)でファスティングコンサルタント資格と食育栄養コンサルタント資格のどちらも合格されました。
生年月日:1982年 7月 30日
出身地:熊本県熊本市
プロ転向:2001年
ツアー通算勝利: 12勝
生涯獲得賞金:5億6834万8878円
プロフゴルファーとして、よくテレビ出演もされている古閑美保さん。
2011年シーズン途中で現役引退を発表し、現役引退後はトーナメント戦の解説や講演会、トークショー、イベントなどに出演して、ゴルフの魅力を多くの方に伝えるために引き続き活躍されています。
また、2017年3月にプロゴルファーの小平智さんとご結婚されました。
古閑美保さんのハッシュタグには「#資格ゲッター」と載ってます。
formie(フォーミー)には他にもたくさんの資格があるので、また挑戦されるのかもしれませんね。
芸能人が挑戦したformie(フォーミー)の資格

先ほどお話した中川さんや古閑さんが取得された資格を紹介していきたいと思います。
スポーツフードスペシャリスト資格取得講座

スポーツフードスペシャリスト資格取得講座とは、その名の通りアスリートの身体づくりの基礎となる食事に重点をおいた講座になります。
正しく学んだ栄養知識を食事に取り入れることによって、日々のトレーニングに有効活用することができ、より効果的な身体づくりが可能となります。
アスリートの種目や競技経験値、状況や目的に応じたスポーツフードのレシピを考えることができるようになります。
スポーツにストイックに取り組んでいる方のサポートはもちろんのこと、自分や家族の健康面も含めて、実生活の食事を見直すこともできます。
ファスティングコンサルタント資格取得講座

ファスティングは海外セレブがいち早く注目し、日本の芸能人も続々と取り入れているというダイエット&デトックスの食事療法です。
「断食」という意味があるファスティングですが、まったく食事や水分を摂取しないのではなく、まず体内にある有害物質を出すことによって腸内環境を良くし、講座で学んだコールドプレスジュースやファスティングドリンクで本来あるべき健康な体内に戻していきます。
この講座では、最新の栄養学から生体理論に基づいた知識を活用して、身体に優しく、より効果的なダイエットを学ぶことができるのです。
正しいファスティングの知識や手作りレシピを学ぶことによって、自分の体調管理だけでなく、家族や友人へダイエットのアドバイスをすることもできるのでとても喜ばれると思います。
食育栄養コンサルタント資格取得講座

少子高齢化社会と言われている昨今、どの世代も生きていく上で最も大切なのは「食生活」ですよね。しかし、誰もが正しい食生活の知識を持っているわけではありません。
なんとなくこの食材が体にいいのかなという思いで食事の支度をしたり、食事をされたりしていると思います。この講座では、お子さんから高齢者の方までどの世代にも健康で安全な食生活をおくることができる献立作りの知識を深めることができます。
生活習慣病やメタボリックシンドロームなどの成人病疾患に繋がらないように、日々の生活の中に取り入れやすい内容が講座に用意されています。日常生活で切っても切れない食生活を食育栄養コンサルタントで学ぶことによって、価値のある知識を得られるので、とても有意義な講座ですよね。
雑誌やテレビでも大注目!

formie(フォーミー)は、有名雑誌やテレビ番組でも紹介されています。
あびる優さんや梅宮アンナさんなどが出演する、ガールズハッピースタイルでも話題になっています。

今、話題のformie(フォーミー)とは?

勉強も試験も全て、スマホ&パソコンでOK!
通信教育で資格取得というと、テキストに補助教材、DVDなどがドッサリと届くイメージがあります。formie(フォーミー)では、スマホやパソコンで充実した知識が得られるよう工夫されており、楽しく飽きることなく勉強することができます。
「スマホやパソコン画面だけでの勉強で大丈夫かな。」「紙のテキストに書き込んだり、忘れた時に復習したい私には合うかしら。」と思う方もいらっしゃると思います。
ちなみに私もその一人です。
しかし、formie(フォーミー)はそんな心配がなく、テキストの画面は一般的なWebページなので、自分でプリントアウトして使うことができるようになっています。これなら書き込んだり、読み返したりするのに便利ですよね。
どのような資格があるの?
formie(フォーミー)は主に4つのカテゴリーに分けられ、そのカリキュラムの多さも充実しています。たくさんあるので、自分の好きなことや興味のあるものから始められそうですね。
- スポーツフード資格
- 食育・栄養資格
- コーヒー資格
- アイシングクッキー資格
- スムージー資格
- 薬膳・漢方資格
- スパイス・ハーブ資格
- チョコレート資格
- チーズ資格
- 紅茶資格
- カクテル資格
- 幼児食資格
- スープ資格
- 日本茶資格
- マクロビオティック資格
- 日本酒資格
- スーパーフード資格
- 介護食資格
- ドライフルーツ資格
- 野菜&果物資格
- ベジスイーツ資格
- パン資格
- オーガニック資格
- ファスティング資格
- スキンケア資格
- 整体資格
- 腸育資格
- リンパ&セラピー資格
- ヨガインストラクター資格
- 睡眠資格
- アーユルヴェーダ資格
- アロマ資格
- チャイルドコーチング資格
- 心理カウンセラー資格
- メンタルトレーナー資格
- コミュニケーション資格
- キャリアカウンセラー資格
- メンタルヘルス資格
- ベビーシッター資格
- 片付け・収納資格
- 事務資格
- マナー資格
- ガーデニング資格
- 手芸・クラフト資格
- 風水・パワーストーン資格
- ペットケア資格
- 終活資格
受講料はどれくらいかかる?
formie(フォーミー)の人気がある理由には受講料の安さもあります。ほぼスマホやパソコンで完結するので、紙のテキストの作成や印刷、郵送などのコストカットができるからだそうです。
資格取得までの費用は、18,000円~38,000円と他の講座と比べてリーズナブルなものになっています。さらに、講座の申し込みをしても7日以内ならどんな理由であれ返金してくれるという完全返金保証もついているので、「やっぱり合わないかな」というときは安心ですよね。
またformie(フォーミー)では、2~3講座を同時に申し込むと2講座目が30%OFF、3講座目が50%OFFになるという特別なサービスもあるんですよ。
どの講座も標準学習期間が1ヶ月と公式サイトに出ていますので、迷っているならまとめての受講申し込みが絶対にお得です。
サポートも安心
先ほども書きましたが、妊娠中は体調が不安定だったり、育児中のママは子どもの世話や家事に手を取られます。そんな毎日の中で、勉強を続けていけるか不安にと思われますよね。
formie(フォーミー)のいいところは、何と言っても自分のペースでどこでも勉強でき試験を受けられるというところです。なので、体調の良い日にまとめて進められたり、子どものお昼寝時間を使って勉強できます。
自分の空いた時間で、なおかつ自分のペースでということなら、前向きにやっていけそうですよね。
さらに、formie(フォーミー)はサポート対策も万全です。受講期間中(※受講開始から180日)は専門サポート担当者へのメールサポートが付いているので、疑問に思うことが出てきても安心です。
何度でも質問できるので、メールサポートを上手く取り入れることで、さらに学習内容が自分のものになります。こういった心強いサポートがあれば、一人で勉強するという孤独感もなくなりますよね。
テキストや試験に期日は設けられていないので、受講者の状況に合わせて勉強することができます。そういったやりやすさが、時間が不規則な芸能人の方にも受講しやすかったのかもしれませんね。
そして試験に合格すると、希望者には資格取得を証明する認定書が届きます。これなら自分の「頑張った証」として、しっかり形に残せますよね。
formie(フォーミー)の資格は、一般社団法人の日本能力教育促進協会(JAFA)が認定しています。年会費や更新料もないので安心して取り組んでいけます。
天候を気にすることもなく、遠方に試験会場があるわけでもないので、身軽に動けないママたちにはまさに願ったり叶ったりの資格取得講座と言えますね。
まとめ

formie(フォーミー)では、数多くのカリキュラムが用意されています。どの資格も、学んだ知識を幅広く活用することができる資格ばかりです。自分の知識向上のため、ご家族のため、お友達のため、もちろん工夫次第で仕事のキャリアにも十分繋げていける資格です。
自宅で開業したり、副業を始められる方もいらっしゃいます。隙間時間を有効活用して資格取得に挑戦することで、妊娠中&育児中のママの可能性を大きく広げるチャンスに変わるかもしれませんよ。
妊娠・出産・子育て・子供の事には何かとお金がかかります!
それなのに、妊娠中や子育て中は家から出られなくて、できることが限られてしまいます。
働きに出ようと思っても、身体の事や子供の事が理由で思うようにはいきませんね。幼い兄弟がいればなおさらです。だからこそ、今の内から資格を取って自分を磨き、少しでも今後のために心に余裕を持ちませんか?
私がおすすめするのは、家にいながらでも、スマホのみで素敵な資格が取れる通信講座formie(フォーミー)です。
今の環境だからこそ、こちらで資格を取得して、自分の可能性を広げてみましょう。
formieは50以上の資格があり、あなたに必要な資格がきっと見つかるはずです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
口コミ多数!スマホで簡単に資格取得!formieの実力!
コメントを残す