妊娠・出産・子育て・子供の事には何かとお金がかかります!
あるアンケートでは出産にかかる費用の平均は、38万~80万円と出ていました。
出産育児一時金の範囲内でおさまったと言う意見もありましたが、多くは42万円以上の費用がかかったとの結果に、驚くと同時に不安が襲ってきた事を覚えています。
地域差や入院中のサービスに差はありますが、あまりの金額に精神的な余裕が持てませんでした。それなのに、妊娠中や子育て中は家から出られなくて、できることが限られています。
働きに出ようと思っても、身体の事や子供の事が理由で思うようにはいきませんね。幼い兄弟がいればなおさらです。だからこそ、今のうちから資格を取って自分を磨き、少しでも今後のために心に余裕を持ちませんか?
私がおすすめするのは、家にいながらでもスマホのみで素敵な資格が取れる通信講座formie(フォーミー)です。
私は妊娠中に「食育栄養コンサルタント」「リンパ&セラピースペシャリスト」の資格を取得しました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
口コミ多数!スマホで簡単に資格取得!formieの実力!
出産後は子育てをしていると、わざわざエステ等に行く時間もお金もありません。セルフケアができるようになって、浮腫みも改善したことから、この資格を取って本当に良かったと感じています。
今後は子育ての合間でこの資格を活かし、収入に繋げていく予定です。今の環境だからこそ、こちらで資格を取得して、自分の可能性を広げてみましょう。
formieは「食・料理関係」「健康・美容関係」「心理系」「趣味・実用系」など50以上の資格があり、あなたに必要な資格がきっと見つかるはずです。
妊娠中によく耳にしたのは、女の子は男の子より育てやすいということでした。
でも男の子顔負けに活発な女の子もいるし、大人しくて優しい男の子もいるので、その子の個性によるものが大きいかなと思いました。
私が女の子を授かり良かったと思うことは、可愛い洋服を選ぶ楽しみができたことです。女の子の洋服は本当にいろいろあって、どれにしようかなとか買い物が楽しいです。
将来一緒に買い物をしたり、外食したり女同士で楽しむ時間もあればいいなぁと想像したりもします。
今度はぜひ女の子を授かりたいと希望されている方は、産み分け法を試してみる価値はあります。
今は排卵日も検査薬でかなり正確に把握できるようになっています。100%ではなくても、何も知らずに挑戦するより成功の確率は高まると思います。
女の子の産み分けに成功するための方法や、必要なものは何かご紹介します。
Contents
女の子の産み分けに必要な精子の特徴を知る
人の性別を決めるのはDNAにある46本の染色体うちの2本の性染色体XとYの組み合わせです。
XXなら女、XYなら男ということになります。卵子の染色体はXと決まっているので女の子を生むためには、Xの染色体を持つ精子との受精が必要です。
女の子を産み分けるにはこの精子の特徴に合わせて、コントロールしていきます。
- 酸性の環境でも、動きまわることができる
- 寿命が長い(2~3日ぐらい)
- 数が少ない
- 泳ぐスピードが遅い
- 少し重い
Y精子はこれと逆の性質を持っています。女の子を産み分けするためには、寿命が短く(24時間ぐらい)、数が多い、泳ぐスピードが早いY精子を避けて、X精子が生き残るための環境を作ってあげることが必要です。
その環境を作ることが女の子を産み分ける具体的な方法となります。
女の子を産み分けする方法

排卵日の2~3日前に性交する
排卵日当日の膣内はアルカリ性に傾いていて、Y精子が生き残るのに有利な状態になっています。
排卵日当日を避けて膣内が酸性の状態である排卵日の2~3日前に性交すれば、酸性に弱く、寿命の短いY精子を減らすことができX精子が有利になります。
排卵日を把握するための方法は後ほどご紹介します。
3日に1回ぐらいの射精で精液を薄める
精子の数が増えると、比例してY精子の割合が多くなるといわれているので、2~3日に1回ぐらいの割合で射精し精液を薄めておけば、X精子に有利になります。
あまりに禁欲期間が長いと、逆に精子の質が悪くなる恐れがあり2~3日が望ましいと言われています。性交で射精する場合は安全第一で避妊したほうがよいでしょう。
性交は淡泊に挿入も浅めに
女性が気持ち良くなりすぎると、膣内がアルカリ性に傾きY精子に有利になるので行為はあっさりと、挿入も浅めにしてスピードの速いY精子が卵管までたどり着くまでに寿命を終えるようにし、X精子が有利になる状態にします。
女の子用産み分け潤滑ゼリーを使う
産み分け潤滑ゼリーは行為の前に膣内に注入して、膣内のpHを調整するもので、女の子用は膣内を酸性に保ちX精子が有利になるようにします。
産み分け潤滑ゼリーは後ほどご紹介します。
性行為の後は避妊する
排卵日前に性交した後はその精子を確実に受精させるために、その後は最低1週間ほど性交時は避妊しましょう。
パーコール法
産婦人科など医療機関で行われている精子調整法で、パーコールという液体に精子を入れて遠心分離器にかけ、XとY の精子を選り分けて、希望する方の精子を子宮内へ戻し受精させるというものです。
自由診療のため1回あたり5万円ぐらいの費用がかかります。
選り分けがきっちり確実とは言えず、上記の方法より少し確率があがることは考えられますが、日本産婦人科学会など公的機関から成功率や実績に関しての調査や記録などは発表されていないそうです。
女の子を産み分けるために排卵日を正確に知る方法

排卵日を正確に把握することは、産み分けだけでなく妊娠そのものを確実にするために不可欠となります。
- 基礎体温表を作る
- 排卵検査薬を使う
- 頸管粘液の観察
- オギノ式
上記のうち2~3つの方法を併用することで、排卵日を特定していきます。
基礎体温表を作る
基礎体温を毎日付けてグラフにすることで、生理周期や女性ホルモンの分泌状態を知ることができます。はっきりと把握するためには最低でも2~3か月続けることが必要です。
基礎体温はエストロゲンが分泌される2週間ぐらいが低温期、プロゲステロンが分泌される2週間ぐらいが高温期と呼ばれ、低温期から高温期の変わり目が排卵日と予測できます。
しかし、このグラフだけでは排卵を確定することはできないので、排卵検査薬など他との併用がすすめられています。
このグラフで、高温期がない、または高温期が短いと無排卵月経や女性ホルモンの分泌に異常があることが予測され、妊娠そのものができる状態であるのか確かめることができます。
〈基礎体温の測り方〉
基礎体温は体が活動していない状態で測ることが原則で、起床時に寝たまま床の中で計測します。
低温期から高温期の差は0.3~0.5℃ぐらいと言われ、小数点第2位まで計測でき、舌下で計測する「基礎体温計」という専用の体温計で測ります。
水銀と電子両方ありますが、今は電子体温計がほとんどです。
体温計には予測式と実測式があり、予測式の計測時間は1分、実測式は5分となっています。時間はかかりますが実測式の方が正確であると言われています。
私も短期間だけ測ってみたことがあります。毎日、説明書通りに正確に測るのは根気のいる作業でした。
体温はグラフにすることが大事なのですが、今は体温表をダウンロードで印刷したり、アプリでダウンロードしパソコンで管理したりできます。
花王ロリエさんの体温表は印刷して使用するタイプで、シートごとにデザインを選べたり、そのデザインも月ごとに用意されているものがあり素敵だなと思いました。
手帳タイプの体温表も市販されているそうで、自分好みにすれば根気のいる作業も楽しく続けられそうですね。
|
排卵検査薬
排卵検査薬は排卵前に分泌のピークをむかえるプロゲステロン(黄体ホルモン・LH)というホルモンに反応する薬で、このホルモンが放出されるピークのことを、LHサージと呼びます。
このLHサージから36時間以内に排卵が起こると言われ、性交のタイミングの目安となります。
〈使用法と期間〉
検査薬に尿をかけたり、浸すなどして時間をおき、反応を見て判定できます。前回の生理開始日から10~13日後から使い始めることが勧められています。
基礎体温表などで生理周期がはっきりしている方は、低温期から高温期に移る3日前ぐらいから使用してもよいでしょう。
〈検査薬の形状〉
海外製のものは、細長いペーパー状のもので、1回あたりが安価になるのがメリットです。
日本製のものは、妊娠検査薬のようにプラスチックの持ち手に窓がついているもので、海外製より1回あたりの費用はかかりますが反応の見やすさがメリットです。
使用する期間に応じて使いわけたり、実際使用してみて自分に合ったものを選びましょう。
〈どこで買えるのか〉
薬局、薬店、ドラッグストア、で市販されています。通販でのみ販売されている商品もあります。
市販品は第一類医薬品となっており、薬剤師の対面販売が義務付けされています。通販でも確認手続きが必要となるようです。
ほとんどの排卵検査薬は排卵の1日~1,5日前の陽性判定となっているものが多く、妊娠の確率を高めるのには十分ですが、女の子の産み分けに関しては難しいと言われています。
排卵検査薬で排卵日の2~3日前を特定するには、生理周期が安定していることが前提で、生理周期が不安定で排卵日が特定できない方は医療機関で相談し、エコーで排卵を確認する方法もあります。
女の子の産み分けを望み、生理周期が安定されている方には、排卵日2日前を判定できる商品がありますので、そちらをおすすめします。
ドクターズチョイス ワンステップ排卵検査クリア という商品は他の製品より、LHサージに反応する感度を高くしていて、排卵が近いことをいち早く知る(排卵日2日前)ことができるということです。通販でのみの販売です。
市販の検査薬でも、使い方を工夫して産み分けに成功されている方もいるようです。
うちは男・女のふたりの兄妹です。ふたりめはどうしても女の子がほしく、自己流で産み分けを実践しました。基礎体温とドゥーテストです。うっすら陽性になった日のみ子作りをしました(翌日はハッキリ陽性で行為はせず)科学的根拠か運か結果女の子を授かりました。生理開始10日目から検査薬を使いながら毎日子作りして、ハッキリ陽性になったら何もしない・・・いわゆる「排卵2~3日前」を狙えたことになるのではないでしょうか 引用 ヤフー知恵袋
|
頸管粘液の観察
排卵が近くなると、膣内の粘液量が増え、滑りがよくなってきます。その粘液の粘り具合も目安となります。
粘液を清潔な指にとり、親指と人差し指ではさみ、指を開いていき粘液が7㎝ぐらい伸びるようになったら排卵が近いと判断でき、大体前回の月経から10~14日目ぐらいと言われています。
基礎体温表で予測される排卵日3~4日ぐらい前から毎日観察してみるとよいそうです。
オギノ式
オギノ式はプロゲステロン(黄体ホルモン)の寿命を14日として計算して、月経周期の最後から逆算して15日目が排卵日とするものです。
月経周期は人によって違いますが、黄体ホルモンの寿命はどの人も14日ぐらいで一定であることに基づいている計算式です。
例として、28日周期の人は前回の月経から14日目が排卵日、30日周期の人は前回の月経から16日目が排卵日ということになります。
どんな人でも体調により月経周期は変わってくるので、この計算式だけで排卵日を特定せずにあくまでも目安として、基礎体温表や排卵検査薬などを併用するのがよいでしょう。
女の子産み分け用潤滑ゼリー
以前は産婦人科などで処方されていたそうですが、最近は市販され手軽に手に入れられるようになりました。
膣内のpHを調整する為のゼリーで、性交の前に注入して使用します。
国内産は注射器の形状で1回使い切りとなり、衛生面に配慮されているのが特徴です。女の子用の潤滑ゼリーは膣内を酸性に保つようにする効果があります。
主要な商品を挙げてみました。各商品それぞれ安全性を重視しているようですから、値段だけでなくどんな成分が含まれているのか、ホームページで確認して選ぶのもよいと思います。
商品名 | ベイビーサポートforgirl | ハローベビーゼリー | ジュンビーピンクゼリー |
内容量 | 4.5ml×7本 | 6ml×7本 | 1.7ml×10本 |
価格 | 13,800円(税別) | 10,000円(税別) | 14,000円(税別) |
女の子の産み分けに良いと言われる食べ物

体を酸性に傾けるために、女性は肉、魚、卵、穀類を摂取するとよいそうです。
また、男性の方は野菜,牛乳などアルカリ性の食品を摂取するとよい、コーヒーのカフェインがY精子を活発にする作用があるから、女の子を望むならコーヒーの摂取は控えた方がよいとも言われています。
科学的に産み分けに有効であるかは疑問の声もあるようですが、妊娠にむけて体を丈夫に保つというメリットもあるので、摂りすぎに気を付けて他の産み分け法と並行して試してみるのもいいでしょう。
まとめ
女の子の産み分け法や必要なものを挙げてみましたが、これらの全てを試みても5割の確率が7~8割程度に上がるというだけで、100%にはなりません。
また、女の子の産み分けを試みることは妊娠の確率そのものが低下するので、初めて妊娠する方、高齢の方、不妊治療をされている方は、産み分けをしない方がよいとのことです。
まずは夫婦でよく話し合いお互い納得の上でストレスを感じることなく産み分けに挑戦することが大事だと思います。パートナーの協力なくしては産み分けを成功させることは難しいでしょう。
残念なことですが病院でパーコール法をしても、排卵日が特定できても希望が叶わなかったという話も聞きます。
産み分けのためにかけた費用や労力を考えると、がっかりする気持ちはわからなくはないのですが、産まれてきてくれた命は大切にする、命の尊さを忘れないで育てていってほしいと切に願います。
いろいろな理由で女の子を希望されているとは思いますが、もしこれから産み分けに挑戦されるなら、できるだけ大らかな気持ちで臨んでもらえたらいいなと思いました。
妊娠・出産・子育て・子供の事には何かとお金がかかります!
それなのに、妊娠中や子育て中は家から出られなくて、できることが限られてしまいます。
働きに出ようと思っても、身体の事や子供の事が理由で思うようにはいきませんね。幼い兄弟がいればなおさらです。だからこそ、今の内から資格を取って自分を磨き、少しでも今後のために心に余裕を持ちませんか?
私がおすすめするのは、家にいながらでも、スマホのみで素敵な資格が取れる通信講座formie(フォーミー)です。
今の環境だからこそ、こちらで資格を取得して、自分の可能性を広げてみましょう。
formieは50以上の資格があり、あなたに必要な資格がきっと見つかるはずです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
口コミ多数!スマホで簡単に資格取得!formieの実力!
コメントを残す