妊婦の運転はいつまでいいの?シートベルトはするの?

スポンサーリンク
妊娠・出産・子育て・子供の事には何かとお金がかかります!


あるアンケートでは出産にかかる費用の平均は、38万~80万円と出ていました。

出産育児一時金の範囲内でおさまったと言う意見もありましたが、多くは42万円以上の費用がかかったとの結果に、驚くと同時に不安が襲ってきた事を覚えています。

地域差や入院中のサービスに差はありますが、あまりの金額に精神的な余裕が持てませんでした。それなのに、妊娠中や子育て中は家から出られなくて、できることが限られています。

働きに出ようと思っても、身体の事や子供の事が理由で思うようにはいきませんね。幼い兄弟がいればなおさらです。だからこそ、今のうちから資格を取って自分を磨き、少しでも今後のために心に余裕を持ちませんか?

私がおすすめするのは、家にいながらでもスマホのみで素敵な資格が取れる通信講座formie(フォーミー)です。

私は妊娠中に「食育栄養コンサルタント」「リンパ&セラピースペシャリスト」の資格を取得しました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

口コミ多数!スマホで簡単に資格取得!formieの実力!

出産後は子育てをしていると、わざわざエステ等に行く時間もお金もありません。セルフケアができるようになって、浮腫みも改善したことから、この資格を取って本当に良かったと感じています。

今後は子育ての合間でこの資格を活かし、収入に繋げていく予定です。今の環境だからこそ、こちらで資格を取得して、自分の可能性を広げてみましょう。

formieは「食・料理関係」「健康・美容関係」「心理系」「趣味・実用系」など50以上の資格があり、あなたに必要な資格がきっと見つかるはずです。

妊娠おめでとうございます。赤ちゃんに会えるまでもう少しですね。妊娠中でも車の運転をしてもいいの?買い物に行くとき、健診で病院に行くときに運転をしなきゃいけないけどお腹の赤ちゃんは大丈夫?と不安になる方も多いと思います。

私も電車もないバス停まで3キロかかる田舎に住んでいるので車の運転は必須なのでお腹の赤ちゃんに負担にならないのか心配していました。

妊娠して運転してはいけないと法的にきまりはないんです。でも、「控えたほうがいい」とよく言われますよね。そこで注意しなきゃいけないことをまとめてみました。

 

 

Contents

控えたほうがいいといわれる理由

妊娠初期〜安定期

妊娠初期はつわりで体調が良いとき悪いときがあってとっても不安定です。体の体調もありますが、つわりのせいなのかメンタル面もなかなかすぐれないこともあると思います。妊娠すると、ホルモンの影響で、眠気や注意散漫になってしまって安全面において不安な要素が増えて心配です。

つわりのときは、集中してるから大丈夫!いつも通っている道だから思っていても赤信号で止まってふぅーと力が抜けたときに気分が悪くなったりして、いつ気分が悪くなるかわかりません。

また、流産しやすい時期でもありますし、車の振動で、お腹が張る心配もあります。

思わぬ事故を引き起こす可能性があるので、車の運転は控えた方がいいです。なので、運転をする際は必要最低限にして体調が良いときに運転をしてお腹の張りを感じたときは必ず休憩をしましょう。無理は絶対に禁物です。

 

妊娠後期~臨月  

お腹が大きくなってくる妊娠後期も、運転には注意が必要です。  大きなお腹でハンドルの距離感もつかみづらいし、シートベルトも締めにくくて窮屈ですし運転も難しくなると思います。

それによって、とっさの判断が遅れる危険性もあります。  出産間近の臨月になると、いつ陣痛や破水が起こるかわかりません。 突然のことでパニックにならないように、妊娠後期~臨月は運転を控えた方がいいでしょう。

後期に車の運転をすると、本当にハンドルがつかみずらいし、息苦しくて運転に集中できないんですよね。

私も母に運転してもらって健診に行くときは何回も何回も姿勢を変えて、右を向いてみたり、左を向いてみたりとしていました。助手席に乗るだけで辛いので、運転するのはもっと辛いと思うので控えましょう。

 

妊婦さんのシートベルトは?

道路交通法施行令第26条第3の2項では、シートベルトの着用が免除されるケースとして「妊娠中であることにより座席ベルトを装着することが療養上または健康保持上適当でない者が自動車を運転するとき」と定められていて、これは、ベルトがおなかに負担をかけることを心配しての措置です。

いっぽう、日本産科婦人科学会では、「シートベルトが腹部を横断しないように着用すれば母体と胎児への交通事故時の障害を軽減できる」と、シートベルトの着用を推奨しています。

シートベルトの着用義務はなくても、急ブレーキなど思わぬ事故からママと赤ちゃんを守るために、シートベルトの着用をオススメします。

肩ベルトは、首にかからないよう、肩から胸、そして脇へと通し、お腹を避けるようにします。

腰ベルトは、お腹を締めつけないように、腰骨の低い位置で締めましょう。

お腹にバスタオルやひざ掛けなどの毛布を当ててシートベルトにかかる腹圧を分散させて圧迫感の軽減もされて、冷えの防止になります。

運転する頻度が高くてシートベルト締めるのに苦労している方は、妊婦用のシートベルトもあります。

 

マタニティシートベルト

引用:http://www.nihonikuji.co.jp/item/maternityseatbelt.html

お腹がだんだん大きくなってくると、シートベルトを締めるのも息苦しかったりしますが、もしものために着用しましょうね。

 

仕事で運転をしなければならないとき

妊娠がわかった時点で、勤務先に知らせましょう。医師からの診断書や母子健康管理指導カードを提出することで、車の運転など、妊婦さんの負担となる業務を免除してもらえます。

母子健康管理指導カードは、妊婦さんの状態・症状と標準措置を勤務先へ知らせるカードです。標準措置とは妊婦さんの負担となる業務を軽減するもので、車の運転も含まれます。医師からの措置を的確に伝えることができるので、ぜひ活用しましょう。

妊娠中で仕事で運転とどうしても仕事に集中したり、仕事だからちゃんとしなきゃと気持ちになって、お腹がはりやすくなったり、休まなきゃと思いながら仕事を優先して休めなかったりとするので、協力してもらって少しでも負担を軽くしてもらいましょう。

 

妊娠中の運転で、出発前に確認する大切なこと

  1. 保険証と母子手帳は必ず持つ
  2. シートベルトの着用時は圧迫しないように
  3. 長時間運転時はこまめに休憩を
  4. ひざ掛けなどで寒さ対策を

妊婦後期になると、陣痛が来たり、破水したりとなにが起こるか予想ができません。知り合いの方は、車の中で破水した方がいました。破水するときは前兆も特になく突然やってきます。

とてもびっくりするんです。破水したら必ず病院にどうしたらいいか連絡をしなければなりません。車の中だと余計にパニックになってしまう方もいるかと思います。

車に乗るときは、バスタオルも乗せておくと安心です。

お腹が大きくなると赤ちゃんの胎動も感じたり、座ると息苦しさを感じる方もいると思います。シートベルトは圧迫しないように装着しましょう。

旅行や帰省時で長時間車に乗るときは、疲れやすくなってお腹も張りやすいのでこまめに休憩をしましょう。車から降りて少し身体を動かしたりすると息抜きも出来ますし、スッキリします。

そして、妊婦さんの冷えは大敵です。肌寒くなった時にはブランケットをするなどして寒さ対策をしましょうね。

 

無理をしないことも大切です

体調がすぐれなかったり、お腹はってるな、ちょっと変だなと思うときは、家族の皆さんに手助けをして貰って、車の運転を控えたり、運転を代わって貰ったりしてください。

 

タクシー会社第一交通では「ママサポートタクシー」をしているところもあります。

http://www.daiichi-koutsu.co.jp/taxi/mamasapo/

 

陣痛が来て、家族は不在で1人で病院に行かなければならないときや、健診時に病院に行くときなど助産師による研修を受けたタクシー運転手が運転しているので安心。※第一交通で事前の登録が必要です。

他のタクシー会社でも実施しているので、近所のタクシー会社に事前に確認しておくといいですよ。私も大雪が降って自家用車で行けなくて、タクシー会社に前もって連絡していました。天候不良で自家用車が出せなさそうなときも注意してくださいね。

無理をしないことも大切です。赤ちゃんに会えるまでもう少しです。10ヶ月と聞けば長いように思いますが、過ぎ去ってしまえばあっとゆう間です。今しかないマタニティライフを楽しんでください。

 

妊娠・出産・子育て・子供の事には何かとお金がかかります!

それなのに、妊娠中や子育て中は家から出られなくて、できることが限られてしまいます。

働きに出ようと思っても、身体の事や子供の事が理由で思うようにはいきませんね。幼い兄弟がいればなおさらです。

だからこそ、今の内から資格を取って自分を磨き、少しでも今後のために心に余裕を持ちませんか?

私がおすすめするのは、家にいながらでも、スマホのみで素敵な資格が取れる通信講座formie(フォーミー)です。

今の環境だからこそ、こちらで資格を取得して、自分の可能性を広げてみましょう。

formieは50以上の資格があり、あなたに必要な資格がきっと見つかるはずです。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

口コミ多数!スマホで簡単に資格取得!formieの実力!

スポンサーリンク

1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です