妊娠・出産・子育て・子供の事には何かとお金がかかります!
あるアンケートでは出産にかかる費用の平均は、38万~80万円と出ていました。
出産育児一時金の範囲内でおさまったと言う意見もありましたが、多くは42万円以上の費用がかかったとの結果に、驚くと同時に不安が襲ってきた事を覚えています。
地域差や入院中のサービスに差はありますが、あまりの金額に精神的な余裕が持てませんでした。それなのに、妊娠中や子育て中は家から出られなくて、できることが限られています。
働きに出ようと思っても、身体の事や子供の事が理由で思うようにはいきませんね。幼い兄弟がいればなおさらです。だからこそ、今のうちから資格を取って自分を磨き、少しでも今後のために心に余裕を持ちませんか?
私がおすすめするのは、家にいながらでもスマホのみで素敵な資格が取れる通信講座formie(フォーミー)です。
私は妊娠中に「食育栄養コンサルタント」「リンパ&セラピースペシャリスト」の資格を取得しました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
口コミ多数!スマホで簡単に資格取得!formieの実力!
出産後は子育てをしていると、わざわざエステ等に行く時間もお金もありません。セルフケアができるようになって、浮腫みも改善したことから、この資格を取って本当に良かったと感じています。
今後は子育ての合間でこの資格を活かし、収入に繋げていく予定です。今の環境だからこそ、こちらで資格を取得して、自分の可能性を広げてみましょう。
formieは「食・料理関係」「健康・美容関係」「心理系」「趣味・実用系」など50以上の資格があり、あなたに必要な資格がきっと見つかるはずです。

乳腺炎って痛くて身体にも不調がでて、授乳中のママにとってとても辛いですよね。
私は授乳中に何度も乳腺炎にかかりました。その時々で症状が違い、倦怠感があったり熱が出たりして、育児でいっぱいいっぱいだった私にとってはとても苦しかったです。
そこで、授乳中にも飲めて乳腺炎にも効果があるお薬があることをご存知でしょうか。
それは「葛根湯」です。
ただ、「葛根湯」は飲むタイミングがとても重要になってきます。そのタイミングを知れば授乳中のママの強い味方となります。
それでは、そのタイミングとはどんなときでしょうか。
Contents
乳腺炎とは?

うっ滞性乳腺炎
うっ滞性乳腺炎は、乳汁が乳腺のなかに溜まってしまい、炎症を起こしている状態です。
乳腺炎は、産褥期に見られる乳腺の炎症ですが、そのうちほとんどは、乳汁の流れが滞ってしまうことが原因となるうっ滞性乳腺炎です。
急性化膿性乳腺炎
うっ帯性乳腺炎の状態に、細菌感染が起こった状態です。
授乳を開始してから6-12週間の授乳中のママがかかりやすいといわれていて、授乳婦の発生率は研究により異なりますがだいたい数%~30%程度とされています。
うっ滞性乳腺炎が起こりやすい方には、この急性化膿性乳腺炎も発症しやすくなると考えられています。
乳腺炎の症状は?

うっ帯性乳腺炎
乳房が赤く腫れ、熱をもちます。また、痛みを伴う硬いしこりが触れることもあります。
しこりの部分だけでなく乳房全体に強い痛みが出ることが多いです。乳汁は通常、乳白色から透明に近い色をしていますが、うっ滞性乳腺炎では淡黄色になることがあります。
急性化膿性乳腺炎
うっ滞性乳腺炎の状態で、細菌感染を起こし急性化膿性乳腺炎に悪化すると、38.5度以上の発熱や悪寒、関節痛などの症状が現れます。
私が乳腺炎になった時には
①乳腺が詰まる
②発熱や身体に倦怠感を感じる(まるで高熱が出る前のぞくぞくする感覚)
の症状がでることが多かったです。
私は何度か乳腺炎を経験しましたが、風邪をひいて熱が出る前なのか、それとも乳腺炎で発熱や倦怠感があるのかどちらか分からないことがありました。
その時に母乳外来に行くと、乳腺が詰まっていることが原因の場合が多かったです。
おっぱいがカチカチになっている時にはそこでマッサージをしてもらい、乳腺の詰まりが解消すると乳腺炎の症状が落ち着きました。
乳腺炎に葛根湯がきくの?

漢方薬である葛根湯には邪のひき始めに飲むという印象の方も多いかと思いますが、体を温めて汗を発散させて炎症を治める作用があり、乳腺炎にも効果がある薬とされています。
私自身も授乳中に乳腺炎に何度もなりましたが、通院していた母乳外来の助産師さんに冷えなどにより血液の循環が悪くなることも乳腺炎になる一つの原因と言われたことがありあります。
そして、血液の循環を良くするために葛根湯をすすめられて飲んだ経験があります。
確かに、私の場合は葛根湯を飲んだ後は身体がポカポカしてきました。
授乳中に運動したりするのはなかなか大変なので、身体の冷えを感じたときにも葛根湯はよかったです。
授乳中に葛根湯を飲んでも大丈夫?

授乳中にお薬を飲むことは赤ちゃんに影響がないか心配になりますよね。
大丈夫です。漢方薬である葛根湯は、天然に存在する動植物や鉱物に手を加えることなくそのままを使う生薬で作られています。
なので漢方薬である葛根湯は、授乳中に飲んで大丈夫な薬とされています。
私自身も授乳中に葛根湯を飲んでいましたが、赤ちゃんはなにも問題なく元気に成長してくれています。
乳腺炎のときどのタイミングで葛根湯を飲む?

おっぱいがカチカチに固まってしまったり、悪寒や発熱があるというときには、もはや葛根湯だけでは手に負えない状態です。
その段階まで悪化してしまっている場合には、すぐに母乳外来などの病院を受診しましょう。
ひどい場合には手術をする必要があったり、断乳をしないといけなくなる場合もあります。
葛根湯が乳腺炎に効果があるのは、初期の段階です。この時に葛根湯を飲むと、熱の原因がまだ体の表面にある段階なので、汗をかいて内部へ侵入することを防ぐ働きがありますです。
症状が悪化してから葛根湯を飲むとに全く効き目を実感できないというわけではありませんが、葛根湯は風邪の場合であっても風邪のひき始めに効果があるとされています。
乳腺が詰まってるかも、違和感があるなと感じた時点で葛根湯を飲むと効果的です。
また、乳腺炎の症状の初期段階に葛根湯を飲むと、乳腺炎の悪化を防ぐことができます。
葛根湯はこんなときにもを飲むと効果的!

風邪のひき始め
風邪のひき始めに葛根湯を飲むと効果的と言われています。というのも、葛根湯は、
- 比較的体力のある方(体力が中等度以上)
- 発汗していない状態の風邪の初期症状(鼻かぜ・頭痛・肩こりなど)
上記にあてはまる方の症状を改善します。
発汗を促して、体の熱を下げることで風邪の症状を改善していくということのようです。
授乳中には、風邪で身体がだるいのか、乳腺炎で身体がだるいのか判断が難しいなと思った時には葛根湯を飲んでおくと安心です。
肩こりや筋肉の痛み
肩こりや筋肉痛にも効くと言われています。授乳中はおっぱいが重たくて肩こりに悩まされるママも多いと思います。その場合には
- 倦怠感がある
- 肩こりが気になる
- 微熱がある
など
の症状がある場合にも、やはり気になるなという症状の初期段階に飲んでみて下さい。
頭痛
授乳中は睡眠不足などで頭痛がおこりやすいです。しかし、薬なので使用が気になるという人も多いと思いますが、葛根湯は漢方なので安心です。
そんな授乳中の急な頭痛にも、葛根湯は血行をよくしたり頭痛の痛みなどをやわらげる働きがあることが分かっており、葛根湯は効果的といわれています。ここでもやはり、症状の初期段階での早めのタイミングで飲むと効果的です。
ちょっと頭痛がしてきたなと思ったら葛根湯を飲んでみて下さい。
母乳不足
血流が悪いと母乳の出も悪くなるといわれています。そこで葛根湯は身体の血流を良くし身体を温める作用があります。
産後は運動したりする余裕がないときも多いと思います。母乳不足で手足が冷えているなと感じたときには葛根湯をのんでみてはいかがでしょうか。母乳の出が良くなるかもしれません。
母乳にできるだけ影響しない葛根湯を飲むタイミング!

生薬でつくられる漢方薬である葛根湯は、授乳中に飲んでも大丈夫とされてますが、母乳まったく移行しないわけではありません。
ママが飲んだ葛根湯が多少であれ母乳を通して赤ちゃんが飲むことになります。
そこで、母乳にできるだけ影響しない飲み方のタイミングがあります。
それは授乳直前、授乳直後です。
授乳直前であれば、葛根湯を飲んでもすぐに母乳に流れるわけではありませんし、授乳直後であれば、次の母乳まで間隔が空くので安心です。
まとめ

授乳中にお薬を飲むことは慎重になりますよね。
でも、葛根湯は授乳中のママの強い味方です。乳腺炎や風邪、肩こりなどのいずれも症状の初期段階のちょっと気になるなと思うときに飲むと効果的です。
それでも赤ちゃんへの影響が気になると思う方は授乳直前直後に飲むことで赤ちゃんへの影響は最小限に抑えることができます。
私も経験しましたが、乳腺炎はとても痛くて身体もしんどいです。身体の不調があっても鎮痛剤は授乳中におすすめできないものが多いです。
我慢しないで葛根湯をうまく利用し、授乳中も元気なママを目指してみませんか。
妊娠・出産・子育て・子供の事には何かとお金がかかります!
それなのに、妊娠中や子育て中は家から出られなくて、できることが限られてしまいます。
働きに出ようと思っても、身体の事や子供の事が理由で思うようにはいきませんね。幼い兄弟がいればなおさらです。だからこそ、今の内から資格を取って自分を磨き、少しでも今後のために心に余裕を持ちませんか?
私がおすすめするのは、家にいながらでも、スマホのみで素敵な資格が取れる通信講座formie(フォーミー)です。
今の環境だからこそ、こちらで資格を取得して、自分の可能性を広げてみましょう。
formieは50以上の資格があり、あなたに必要な資格がきっと見つかるはずです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
口コミ多数!スマホで簡単に資格取得!formieの実力!
コメントを残す