妊娠・出産・子育て・子供の事には何かとお金がかかります!
あるアンケートでは出産にかかる費用の平均は、38万~80万円と出ていました。
出産育児一時金の範囲内でおさまったと言う意見もありましたが、多くは42万円以上の費用がかかったとの結果に、驚くと同時に不安が襲ってきた事を覚えています。
地域差や入院中のサービスに差はありますが、あまりの金額に精神的な余裕が持てませんでした。それなのに、妊娠中や子育て中は家から出られなくて、できることが限られています。
働きに出ようと思っても、身体の事や子供の事が理由で思うようにはいきませんね。幼い兄弟がいればなおさらです。だからこそ、今のうちから資格を取って自分を磨き、少しでも今後のために心に余裕を持ちませんか?
私がおすすめするのは、家にいながらでもスマホのみで素敵な資格が取れる通信講座formie(フォーミー)です。
私は妊娠中に「食育栄養コンサルタント」「リンパ&セラピースペシャリスト」の資格を取得しました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
口コミ多数!スマホで簡単に資格取得!formieの実力!
出産後は子育てをしていると、わざわざエステ等に行く時間もお金もありません。セルフケアができるようになって、浮腫みも改善したことから、この資格を取って本当に良かったと感じています。
今後は子育ての合間でこの資格を活かし、収入に繋げていく予定です。今の環境だからこそ、こちらで資格を取得して、自分の可能性を広げてみましょう。
formieは「食・料理関係」「健康・美容関係」「心理系」「趣味・実用系」など50以上の資格があり、あなたに必要な資格がきっと見つかるはずです。
トイザらスとベビーザらス、子育て中の方なら1度ならず利用されたことがあると思います。私は実家の近くにあったので出産直後からベビー服や哺乳瓶、おもちゃを買ったりとよく利用しました。
本当に品ぞろえが充実していてお店に行くだけで大人の私も気分が上がりますし、子供がはしゃぐのは納得です。
頻繫に利用する方はすでにポイントカードをお持ちだと思いますが、子供を出産する前のプレママから利用できるお得なポイントサービスがあるのはご存知ですか。
私は知らなかったのですが、子供を出産する前からたくさんポイントをためることができ、出産後いろいろと買い物の機会が増えていくときにポイントを利用できるので便利だと思いました。
そのサービスとはハローベビーポイントパスポートを発行してもらうだけ。そのパスポートを持っていると、ポイントが20倍となるハローベビーポイントデーが利用できます。
このトイザらス、ベビーザらスのハローベビーポイントパスポートの申し込み方やサービス内容をご紹介しますので、現在プレママだという方はこの機会を逃さないで活用してみましょう。
Contents
プレママ必携!ハローベビーポイントパスポート

トイザらス、ベビーザらスのポイントカードはお持ちですか。
店舗のサービスカウンターで、そのポイントカードに母子手帳を提示するだけで、「ハローベビーポイントパスポート」が発行できます。
まずは会員登録でポイントカードを作ろう

引用 トイザらス
ポイントカードを持っていないなら、まずは会員登録をして発行しましょう。
登録はお近くの店舗でもスマホでも登録できます。
500ポイント貯まると500円として利用できる
毎月5のつく日(5,15,25日)はポイント3倍
店舗でもオンラインストアでも貯めることができる
入会金、年会費無料
PCやスマホから会員登録するとカードは発行されませんが、カードの代わりにアプリをダウンロードすればポイントを確認できます。
引用 トイザらス

引用 トイザらス
店舗、オンラインストアで買い物をした最後の加算日から1年間
※その間利用がないとポイントは失効するので注意しましょう
ハローベビーパスポート発行へ

引用 トイザらス
- トイザらス、ベビーザらスのポイントカード
- 母子手帳
ポイントカードと母子手帳を持ってお近くの店舗のサービスカウンターへ行くと、入会金、年会費無料のハローベビーパスポートに登録、パスポートが発行されます。
プレママ会員限定サービスで、第2子の妊娠でも登録できます。
パスポートの有効期限は出産後3か月までとなっています。
出産前に準備していたにもかかわらず、オムツやミルクなど必要なものが足りなくなってしまったとか、買うのを迷っていたけどやはり必要なものだったなど、急に買い足すということもあるので、有効期限が出産後3か月というのはうれしいですね。
新規登録でプレゼントあり
新規でハローベビーパスポートを登録された方に、「お好きな1回20倍ポイントチケット」をプレゼント中です。

引用 トイザらス
このチケットは「ハローベビーポイントデー」以外の日に買い物してもポイントが20倍になるというチケットです。
オンラインストアでは利用できないのでご注意ください。
ポイント20倍!ハローベビーポイントデー

プレママのみなさん、トイザらスやベビーザらスで買いたいものは決まっていますか。
「ハローベビーポイントパスポート」を手に入れたらさっそく買い物にいくという方、はやる気持ちをおさえて買い物に行くのは、その月の第一日曜日にしましょう。
「ハローベビーポイントパスポート」の最大の特典は、毎月第1日曜日のハローベビーポイントデーにお買い物するとポイント20倍になることです。
利用は簡単で、お会計のときポイントカードと「ハローベビーポイントパスポート」を提示するだけです。

- プレママ会員限定
- 会計時にポイントカードとハローベビーポイントパスポートを提示
- 1回のお買い上げ金額5000円(税込)以上で適用
- 20倍ポイントは10日前後から付与
- オンラインストアで利用するときは事前に店舗で利用登録が必要
- 他のクーポンやポイントキャンペーンとの併用は不可
引用 トイザらス
買いたいものをリストアップしておき、この日にまとめ買いでかなりお得にポイントゲットできますね。
子育ては長いですから妊娠中からポイントをたくさん貯めておけば、その後の買い物にポイントを利用できます。
ベビーベットやチャイルドシート、ベビーカーなど高額な商品もこの日に買えばお得ですよね。
今現在プレママの方はチャンスを逃さず、この「ハローベビーポイントデー」を活用しましょう。
ポイント対象外の商品に注意
ポイント付与の対象になっていない商品もありますので、買い物の際は注意しましょう。
次の商品は購入してもポイントは付与されません。
ギフトカード、プリペイドカード、予約金、オンライン予約商品、こども商品券、トイワイド友の会会費
配送料、防犯登録料など
ポイント以外でもプレママには特典満載

トイザらス、ベビーザらスの会員になると、ハローベビーポイントデー以外にもプレママにはうれしい特典が満載です。
その特典をうけるためにも、会員になったらまずはメルマガの登録をしましょう。
メルマガに登録すると次のようなサービスがあります。
期間限定キャンペーンなどお買い得情報の配信
会員様限定クーポン
プレママ限定特典の条件にメルマガ登録があるので、登録しておくとすぐにサービスを受けられます。
プレママ限定特典①
引用 トイザらス
- 会員登録とメルマガ登録
- クーポンはお買い上げ金額5000円(税込)以上から利用可
- 使用期限は1か月
- 使用は店舗のみ
このクーポン、第2子以降妊娠中のプレママには2枚発行され1000円分のクーポンをもらえます。
そのためにはプレママ登録するとき、店員さんに第2子(または3子であるとか)であることを伝えればOKとのことです。
この特典のサンプルバックには、「出産準備ブックカタログ」が含まれています。
このカタログをネットで確認してみましたが、妊娠週数に合わせた細かい情報とそれに必要な商品などもれなく紹介されていて、内容がとても充実していることに驚きました。
初めての出産にむけて準備をするプレママさんにとってこのカタログは便利で役に立つと思います。
プレママ限定特典②
妊娠6か月~生後6か月 出産子育て準備メールマガジンの配信
- ポイントカード、メルマガ、出産予定日の登録
- 妊娠週数、月齢にあわせた情報の配信
- ママとベビーの体のことや、栄養満点簡単レシピなどのコンテンツ満載
出産予定日から算出して該当するコンテンツが配信されるそうです。
妊娠7か月のサンプルページを読んでみましたが、お腹の赤ちゃんの様子や胎教、必要と思われるおすすめ商品など至れり尽くせりの内容となっています。
メルマガだと必要なタイミングに、もれなく情報を目にすることができるのでメリットが大きいと思います。
プレママ限定特典③
プレママストアツアー
- ひとりひとりにあったベビーグッズの選び方を、べビーズスペシャリストという専門知識を持ったスタッフが教えてくれる。
- ツアーの項目や内容は個人の希望で選ぶことができる。
- 項目はベビーカー、チャイルドシート、もく浴、抱っこ紐、哺乳瓶、オムツ・肌着、布団・ベビーベッド、ラック
- それぞれの所要時間は1項目10~20分で、全項目になると2時間ぐらいかかる。
- ママの体調にあわせて2回程度に分けることも可能。
私の出産準備を振り返ると予備知識もゼロで、選び方といっても価格や安全性を気にするぐらいで全く手探り状態で準備していたような気がします。
ベビーカーもチャイルドシートもいろいろあって、この他にも初めての出産を控えるプレママさんは準備品が多くなることが予想されます。
選び方がわからないと買い物に時間がかかってすすまないこともあります。
そんなときはこういったサービスを使って、迷う時間をできるだけ短くするのもいいのではないでしょうか。
何よりプロの助言は安心して聞くことができますし、わからないことはその場で質問できすぐに回答してもらえるのも魅力です。
うれしいことに、このプレママストアツアーに参加すると5,000円OFFクーポンがもらえます。
引用 トイザらス
- プレママ、ポイントカード、メルマガの登録でプレゼント
- クーポンは1回5万円以上₍税込₎のお買い上げで利用可能
- ツアー期間 2019年4月1日~6月30日
- クーポン有効期間 2019年4月1日~7月31日
クーポン対象外の商品は、ハローベビーポントデーのところで挙げたポイント対象外商品などのほかに、以下のようなものがありますので注意しましょう。
ベビーベッドやチャイルドシートなど高額なものをまとめて買うときに利用したいクーポンです。
購入するものが決まったら計画的に利用したいですね。
ベビーザらスでは「出産子育て準備リスト」も用意されています。
項目別に自分にとって必要なグッズ、必要数、必要度などを一目でわかるようにできるので便利です。
WEB上でリストを作成することができ、印刷も可能です。
こういったものをフルに活用して、お得なお買い物でスムーズな出産準備ができたらいいですね。
オンラインストアは限定商品をチェック!

オンラインストアは体調が良くないときでも買い物ができとても便利ですが、何よりオンライン限定商品やオンライン限定価格があるのが魅力だと思います。
実際手にとって確かめたり試着する必要がない商品なら、オンラインストアをチェックしてお得な商品を見つけたいですね。

引用 トイザらス
トイザらスではオンライン限定の週替わりセールが、毎週木曜日に更新されるそうです。
私がオンライン限定商品で気になったのは、手、口を拭くウエットティッシュの箱売りですね。
私の場合、家の中だけでなく外出時には手放せないものでした。
特にお子さんが2人、3人といらっしゃる方はきっと消費量も半端ないですよね。
スーパーで箱買いしても運ぶのは大変ですし、オンラインストア限定でオムツやミルク、おしりふきなど箱売りされているのはお得で便利だと思います。
まとめ

トイザらスのイメージはオモチャの店でしかなかったのですが、ベビーザらスの品ぞろえやプレママへの至れり尽くせりのサービスには驚きました。
ポイントが20倍になるのもうれしいですが、初プレママさんにとっては専門知識をもった店員さんの意見を参考に商品を選べるのが心強いと思います。
まだどこで出産準備をしようか決めていないプレママさんは、トイザらスで「ハローベビーポイントパスポート」へ登録して、「ハローベビーポイントデー」にお買い物を楽しみましょう。
オンライン限定商品やセールも見逃せないので、気になる商品があればこまめにチェックするのがおすすめです。
トイザらスは出産準備から子育て中と長いお付き合いになるかもしれません。
ポイントを賢く貯めて上手に買い物したいですね。
妊娠・出産・子育て・子供の事には何かとお金がかかります!
それなのに、妊娠中や子育て中は家から出られなくて、できることが限られてしまいます。
働きに出ようと思っても、身体の事や子供の事が理由で思うようにはいきませんね。幼い兄弟がいればなおさらです。だからこそ、今の内から資格を取って自分を磨き、少しでも今後のために心に余裕を持ちませんか?
私がおすすめするのは、家にいながらでも、スマホのみで素敵な資格が取れる通信講座formie(フォーミー)です。
今の環境だからこそ、こちらで資格を取得して、自分の可能性を広げてみましょう。
formieは50以上の資格があり、あなたに必要な資格がきっと見つかるはずです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
口コミ多数!スマホで簡単に資格取得!formieの実力!
コメントを残す