妊娠・出産・子育て・子供の事には何かとお金がかかります!
あるアンケートでは出産にかかる費用の平均は、38万~80万円と出ていました。
出産育児一時金の範囲内でおさまったと言う意見もありましたが、多くは42万円以上の費用がかかったとの結果に、驚くと同時に不安が襲ってきた事を覚えています。
地域差や入院中のサービスに差はありますが、あまりの金額に精神的な余裕が持てませんでした。それなのに、妊娠中や子育て中は家から出られなくて、できることが限られています。
働きに出ようと思っても、身体の事や子供の事が理由で思うようにはいきませんね。幼い兄弟がいればなおさらです。だからこそ、今のうちから資格を取って自分を磨き、少しでも今後のために心に余裕を持ちませんか?
私がおすすめするのは、家にいながらでもスマホのみで素敵な資格が取れる通信講座formie(フォーミー)です。
私は妊娠中に「食育栄養コンサルタント」「リンパ&セラピースペシャリスト」の資格を取得しました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
口コミ多数!スマホで簡単に資格取得!formieの実力!
出産後は子育てをしていると、わざわざエステ等に行く時間もお金もありません。セルフケアができるようになって、浮腫みも改善したことから、この資格を取って本当に良かったと感じています。
今後は子育ての合間でこの資格を活かし、収入に繋げていく予定です。今の環境だからこそ、こちらで資格を取得して、自分の可能性を広げてみましょう。
formieは「食・料理関係」「健康・美容関係」「心理系」「趣味・実用系」など50以上の資格があり、あなたに必要な資格がきっと見つかるはずです。

「ハピタス」にはパソコンからの利用と、スマホからの利用ができることをご存知ですか。
知らないという方や、知っているけれど普段はどちらか一方でしか利用しないという方も多いのではないでしょうか。
わたしの友人の話ですが、パソコン版でしかハピタスを利用したことがなかったため、パソコンを開いた時の利用だけでなかなかポイントが貯まらなかったそうです。
実はパソコン版・スマホ版でそれぞれ特徴があります。
両者の使い方を理解し、状況に応じて使い分けることで、さらに効率よくポイントを貯めることができます。
今回はパソコン版とスマホ版の使い方や併用の仕方についてまとめてみたので、みなさんもぜひ実用に応じて賢く使い分けながら、効率よくポイントを貯めていきましょう。
Contents
「ハピタス」パソコン版とスマホ版の共通点

まずは、ハピタスを利用するときにスマホ版とパソコン版で共通していることをお話していきたいと思います。
アカウントの連動
ハピタスのアカウントは、パソコン・スマホ両方で連動させることができます。
知らなかった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
つまり、どちらからログインしても同じアカウントを使用することになるので、それぞれでポイントを貯める必要はありません。
そのため、1つのアカウントで効率よくポイントを貯めることが可能です。
基本的な使い方は同じ
ハピタスの基本的な使い方は、パソコンでもスマホでもどちらで利用する場合も大きな差はありません。
どちらか一方でも使ったことのある人にとっては、比較的簡単に利用することができると思います。
まだハピタスを利用したことがないという方はこちらも参考にしてみてくださいね。
ハピタスの使い方(スマホ版)

ハピタスをパソコンのみで利用されていたり、興味を持たれている方に、スマホでの利用の方法をまとめてみました。
ハピタスのアプリについて
「ハピタス」のアプリは、現在は存在しないようです。
数年前まではアプリがあったようですが、今現在はアプリではなく ハピタスにログイン → ホーム画面に追加 することでスマホ版として利用できるようになっています。
パソコン版と比較すると、ホーム画面などのコンテンツ表示が多少異なりますが、気になるほどではありません。
高額案件やアンケート調査・イベント特集情報などはパソコン版を利用し、アプリダウンロードやネットショッピングなどはスマホ版を利用するなど、生活スタイルに合わせて使い分けている方も多くいらっしゃるようです。
利用するサービスごとに、パソコン版とスマホ版それぞれを上手く使い分けて、効率よくポイントを貯めるのがおすすめです。
スマホ版(パソコン版)をまだ使ったことがないという方は、ぜひこの機会に両方のデバイスからログインして使ってみましょう。
スマホでのログイン方法

ログインは、SNSアカウントもしくはGoogleアカウント、メールアドレスで可能です。
既に会員登録済みの方は、パソコンで利用の際に使っているアカウントでログインするようにしましょう。
スマホ版のみのコンテンツ
パソコン版にしか無いコンテンツもありますが、反対に、スマホ版のみのコンテンツも存在します。
それは、アプリでポイントを貯めることです。
スマホ版からログイン→アプリをインストール→起動の手順を踏むだけで、簡単に短時間でポイントが貯められるのというのがスマホ版の魅力です。
とても簡単で難しい操作などは一切ないため、初心者の方や主婦の方などスキマ時間でもササッとできてしまうので、ポイントを貯めてお得なだけでなく時間の有効活用にもなりますね。

スマホ版でログイン後、下の方にある定番ショップ&サービスという所にあるバナーから入ることができます。
バナーから入ると、アプリ一覧が表示され、たくさんの数がある中から、好きなものや条件に合わせて自分で選ぶことができます。
気に入ったアプリのバナーをクリックすると、広告の詳細画面に遷移しダウンロードします。

アプリをダウンロードする際は、必ずポイントを貯めるボタンをクリックしてダウンロード画面に進むようにしましょう。
このボタンを経由せずにダウンロードしてしまうと、ハピタスポイントが付与されなくなってしまいますので注意してください。
また、それぞれのアプリによってポイント獲得条件が異なります。
ダウンロード → 起動でポイント獲得できるものもあれば、起動後に+1アクション必要な場合など、さまざまな条件のものがあります。

アプリを選ぶ際は、広告の詳細ページの下の方にあるポイント獲得条件の記載を確認するようにしておくと安心ですね。
ポイントを現金に交換する方法
貯めたポイントの交換の流れについては、基本的にパソコン版と変わりません。
300ポイントから、1ポイント=1円 で交換が可能です。
スマホ画面の下部にあるマイページボタンを押すとメニューが現れるので、ポイント交換というボタンをタップします。

画面が遷移し、交換先一覧のページが表示されます。
現金の他にも、電子マネーや他のショッピングサイトのポイントや仮想通貨・マイル などに交換することも可能です。
基本的には 1ポイント=1円 というレートですが、ものによっては490ポイント=500円分というように少しお得なレートで交換できるものもあります。
状況や利用している媒体に合わせて交換先を選ぶとお得に利用することができます。
今回は、現金への交換方法についてご紹介していきたいと思います。
①交換先一覧のページ下部に現金に交換というボタンをタップします。

②ポイント交換をするのボタンをタップします。

このような画面がでてくるので、ポイントを交換するをタップしてポイントと交換するだけでとても簡単です。
300ポイント300円から、100円ごとに交換が可能ですので、わかりやすく利用できます。
③秘密の質問を入力します。
秘密の質問の答えを忘れた場合は、月に一度だけになりますが、質問を再設定する事ができます。
秘密の質問の再設定ボタンから進み再設定しましょう。
質問を再設定の際、認証手続きをした時の電話番号でしか再設定できませんのでご注意ください。
④振込先になる銀行を選択、交換ポイント数を入力します。
振込は申請から3営業日以内に審査・受理ととなります。

ハピタスより引用
つまり、土日祝日を除いた3日後となるということですね。
その後、交換先サービスでポイントを確認し完了となります。
給料日まで今月厳しいなという時も申請してすぐに受け取れますし、交換限度額は1ヶ月につき、30,000ポイントとなりますが、交換手数料が無料なので何回申請しても手数料がかからないのは嬉しいですね。
ハピタスをスマホで使うべき理由

ハピタスはパソコンとスマホ両方を利用した方が効率良くポイントを貯められるとお伝えしましたが、スマホを使った方が良い理由もいくつかお伝えしたいと思います。
身近で持っているスマホでハピタスを利用する事で無理なく楽しくポイントを貯められる事ができますよ。
手軽に利用できる
外出先や通勤・通学中、待ち時間などちょっとしたスキマ時間を利用して出来るところがスマホの便利なところです。
普段スキマ時間を利用してスマホでゲームする方やスマホでネットショッピングをする方はハピタス経由でポイントも貯まるのでとってもお得です。
パソコンだと持ち運びも大変ですしいちいち開くのに手間がかかる分、スマホはとっても手軽ですね。
アプリのインストールで貯まる
スマホ版にしかない案件としてアプリのインストールがあります。
インストール後起動するなど条件はさまざまありますが、それだけでポイントが貯まります。
すぐにアンインストールしてしまうとポイントがもらえなかったりするので、よく注意事項を読んで利用するようにしましょう。
パソコン・スマホそれぞれの特徴と活用法

・クリックするだけでポイントが貯まるクリック広告がある。(スマホにはない)
・スマホ版に比べてポイント還元率が高いものが多い
・アプリインストールでポイントが貯まる
やはりスマホは小さく、持ち運びが便利なので手軽さがポイントになります。
パソコンの方がポイント還元率が高いものもありますが、開く手間を考えるとコツコツ貯めて行く事がポイ活成功の鍵とも言えます。
ネットショッピングをあまりしない方でも、アンケートやアプリダウンロードなどでコツコツポイントが貯まりますので、スキマ時間を利用するのも重要なポイントです。
まとめ

ハピタスのスマホ版とパソコン版についてお話してきましたがいかがでしたでしょうか。
うまく使い分けてポイントを貯めることで効率良くポイントが貯まります。
パソコン版ではそこにしかない案件でポイントを貯めて、普段はスマホでコツコツポイントを貯めるなど、それぞれのライフスタイルに合った貯め方をしてみましょう。
スマホ版では一度にポイントがたまらないかもしれませんが少しずつ増える事で楽しみも増えますよ。
頑張ってポイントを貯めてご褒美をゲットしちゃいましょう。
妊娠・出産・子育て・子供の事には何かとお金がかかります!
それなのに、妊娠中や子育て中は家から出られなくて、できることが限られてしまいます。
働きに出ようと思っても、身体の事や子供の事が理由で思うようにはいきませんね。幼い兄弟がいればなおさらです。だからこそ、今の内から資格を取って自分を磨き、少しでも今後のために心に余裕を持ちませんか?
私がおすすめするのは、家にいながらでも、スマホのみで素敵な資格が取れる通信講座formie(フォーミー)です。
今の環境だからこそ、こちらで資格を取得して、自分の可能性を広げてみましょう。
formieは50以上の資格があり、あなたに必要な資格がきっと見つかるはずです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
口コミ多数!スマホで簡単に資格取得!formieの実力!
コメントを残す