妊娠・出産・子育て・子供の事には何かとお金がかかります!
あるアンケートでは出産にかかる費用の平均は、38万~80万円と出ていました。
出産育児一時金の範囲内でおさまったと言う意見もありましたが、多くは42万円以上の費用がかかったとの結果に、驚くと同時に不安が襲ってきた事を覚えています。
地域差や入院中のサービスに差はありますが、あまりの金額に精神的な余裕が持てませんでした。それなのに、妊娠中や子育て中は家から出られなくて、できることが限られています。
働きに出ようと思っても、身体の事や子供の事が理由で思うようにはいきませんね。幼い兄弟がいればなおさらです。だからこそ、今のうちから資格を取って自分を磨き、少しでも今後のために心に余裕を持ちませんか?
私がおすすめするのは、家にいながらでもスマホのみで素敵な資格が取れる通信講座formie(フォーミー)です。
私は妊娠中に「食育栄養コンサルタント」「リンパ&セラピースペシャリスト」の資格を取得しました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
口コミ多数!スマホで簡単に資格取得!formieの実力!
出産後は子育てをしていると、わざわざエステ等に行く時間もお金もありません。セルフケアができるようになって、浮腫みも改善したことから、この資格を取って本当に良かったと感じています。
今後は子育ての合間でこの資格を活かし、収入に繋げていく予定です。今の環境だからこそ、こちらで資格を取得して、自分の可能性を広げてみましょう。
formieは「食・料理関係」「健康・美容関係」「心理系」「趣味・実用系」など50以上の資格があり、あなたに必要な資格がきっと見つかるはずです。

引用:ハピタス公式サイト
突然ですが、ハピタスをご存知ですか。
TVCMでもやっていますし、名前だけは聞いたこともあるという方も多いのではないでしょうか。
ハピタスを経由することで、いつも使っているネットショップやサービスを利用すると、現金やギフト券に交換可能なポイントを貯めることができるとてもお得なポイントサイトです。
ハピタス経由で利用できるショッピングサイトやサービスは現在3,000件以上もあり、きっといつも使っているショップやサービスが見つかると思います。
今回はその中の楽天トラベルについてお話していきますね。
ハピタス経由で楽天トラベルを利用するとどんなふうにお得なのか、使い方などを詳しく解説していきたいと思います。
ちょっと遅めの夏の旅行計画を考えている方や、秋に向けて旅行に行きたい、なんていう方にはぜひ読んでみて頂きたいです。
Contents
ハピタス利用方法

まずはハピタスに会員登録しましょう。
会員登録は無料で、名前や住所を入力する必要もなく、登録は5分もあればできます。
会員登録後はログインして使っていきます。
利用したいショップ・サービスをさがす
メニューバーの「検索」をクリックし、「楽天トラベル」と入力し「検索する」を選択します。
楽天トラベルで獲得できるポイント比率が、現在通常0.6%のところ1%にアップ中なんですね。
利用金額100円で1円分のハピタスポイントが獲得できるようになっています。
これはちょっと嬉しいですね。
人気の高いサイトであればホーム画面のランキングに掲載されているので、そこから選択して利用することもできます。
記事作成時点で楽天トラベルはランキング7位で掲載されていました。
自分がよく使うサイトはお気に入り登録しておけば、毎回検索せずにホーム画面の「お気に入り」ボタンから簡単に使えるようになりますよ。
楽天トラベルのサイトに入ったら、予約が完了するまでブラウザを移動しないでください。
途中で移動などしてしまうと、ハピタスポイントがつかなくなってしまいます。
もしも移動や他の操作をしてしまったら、ハピタスのサイトに戻ってもう一度楽天トラベルのサイトに入り直してください。
また複数予約したい場合は、その都度ハピタスのサイトから楽天トラベルのサイトに入り直してください。
ポイント獲得条件を確認して利用する
ここで表示されている「広告の説明」は必ず目を通しましょう。
利用してもポイントが獲得できないメンテナンスなどの期間が予告されていたり、獲得条件に関する変更事項など重要なことが記載されていることがあります。
きちんと詳細を確認したら、「ポイントを貯める」ボタンをクリックして楽天トラベルのサイトに入ります。
ここからは通常の楽天トラベルサイトの利用方法と同じです。
いつも通りに希望する内容で旅行の予約をしてください。
通帳で判定中ポイントを確認する
判定までの期間は利用するショップ・サービスによって違います。
楽天トラベルの場合は、通帳記載までの目安は約3日、宿泊完了後約90日~150日でポイント付与判定が確定します。
ちょっと判定期間が長くて私は驚いたんですが、旅行代金となると金額も大きくなることが考えられるので、ここは気長に待ちましょう。
スマホ端末の場合はマイページをクリックして「ポイント通帳」を選択すると現時点で利用可能なポイントと、判定中のポイントが画面上部に表示されます。
利用/交換履歴をみていくと、自分が利用したショップやサービスの各ポイントなどが一覧で表示されています。
パソコンからの場合は、マイページ右上部に表示されている「通帳」をクリックすると獲得状況などが一覧で表示されます。
獲得したポイントを利用する

ハピタスポイントは1ポイント=1円として換算され、300ポイント以上たまったら交換可能です。
現金として銀行口座に振り込んでもらうか、ギフト券や電子マネーに交換できます。
交換手数料はかからず、ポイントには有効期限もありません。
Amazonギフト券や楽天スーパーポイント、AppStore&iTunesコードなど様々な電子マネーに交換できます。
ちなみに通常Amazonギフト券への交換は500ポイントで500円分ですが、2019年8月現在2%増量中で490ポイントで500円分として交換できるようです。
利用する上での注意点

楽天トラベルの場合、ポイントがつくのは予約完了時ではなく、宿泊後90日~150日後です。
またポイントがつく利用内容には条件があるので、必ず確認しましょう。
・ポイント対象
国内宿泊旅行、海外ホテル予約、海外航空券予約、英語サイト(日本国内の施設のみ)
※海外ホテル予約のうち、対象となるのは中国・台湾・韓国、インドネシア、シンガポール、タイ、フィリピン、ベトナム、ミャンマー、ハワイ州、グアム、サイパン、パラオのみです。
・ポイント対象外
国内航空券予約、法人予約サービス、デイユース日帰り予約、宿泊オークション、宿泊予約センター電話予約
ポイントをたくさん貯めたい

ネットショッピングやサービス利用でポイントを獲得するのが普通の利用方法なのですが、利用金額が少額で思うようにポイントが貯まらなくて物足りないという方向けに、ポイントをたくさん貯められる方法をご紹介しておきますね。
新規クレジットカード発行
例えば今、新規で楽天カードをハピタス経由で作ると7,000ポイント獲得できます。
かなり大きく貯まりますよね。
他にもたくさんのカードの種類がありますが、なかには発行だけでなくショッピング利用まですることが条件でポイントを貰えるものなどもあります。
ですが、使う予定のないカードをポイント目的で安易にたくさん発行するのはおすすめできません。
短期間にやたらとクレジットカードを発行して解約、あるいは発行し過ぎて管理できず滞納なんてことをしていると個人信用情報に関わります。
多重申込みや滞納で信用が下がってしまうと、最悪クレジットカードを発行できなくなってしまう場合もあります。
一般的な目安としては、半年間で3枚以上発行しないようにするのがいいとされているようです。
きちんと使うつもりのあるカードを発行するように注意しましょう。
FX・仮想通貨、証券・銀行口座開設
こちらも例えば今なら外為オンラインの口座開設+取引きで5,500ポイントが獲得できます。
FXに興味はあったけど始めるきっかけがなかった方、この機会に勉強して始めてみるのもありですね。
これらも開設だけでなく、取引きや証券・銀行口座への入金まですることがポイント獲得の条件になっている場合が多いようなので自分で必要か判断することが重要です。
プロバイダ、スマホ契約
節約のためには固定費の見直しは大事です。
一度契約したらなかなか他社に乗り換えるのが面倒くさくて、プロバイダやスマホの契約をそのままにしている方意外と多いのではないでしょうか。
今は本当にたくさんのプロバイダや格安スマホ会社がサービスを始めています。
この機会に比較して乗り換えれば、ハピタスポイントを獲得できるだけでなく毎月の通信費を今より安く出来るようになるかもしれません。
モニターになる
モニターには店舗型と通販型の2種類があります。
①モニター案件を選ぶ
②当選する
③お店に行くor通販で商品を購入する
④アンケート、レシート、納品書を提出する
⑤謝礼ポイント獲得(テキスト)
大事なことですが、店舗モニターも通販モニターも飲食代金や商品購入代金は自費です。
そのあと、条件となるアンケートやレシートや納品書といった指定されているものを提出することで謝礼としてポイント還元されます。
ただ、かなり還元率が高いものが多いので利用したい店舗や試してみたい商品があればかなりお得に利用や購入することができるので、チェックしてみるといい案件に出会えるかもしれません。
友達紹介
友達紹介制度には2種類あります。
・シェアハピ
ハピタスをお友達に紹介して、そのお友達が会員登録すると自分とお友達が100ポイントずつもらえます。
その後お友達がハピタス経由でショッピングやサービスを初回利用すると、自分とお友達がさらに100ポイントずつもらえる制度です。
・ハピ友
SNSなどで紹介している人もたくさんいますが、自分が照会したお友達の利用金額や紹介人数に応じてポイントが獲得できる制度です。
まとめ

ハピタス経由で楽天トラベルをいつもよりさらにお得に利用する方法についてご紹介してきました。
私も国内旅行などで楽天トラベルはよく使っていたので、今後は必ずハピタス経由で利用して賢くポイントをゲットしていきたいと思います。
ポイ活サイトは、正直なんとなくうさんくさいイメージを持っていたのですがきちんと調べてみるとなにも怪しくないんですよね。
実店舗で買い物をする時でもポイントカードを作って、利用金額に応じてポイントがたまって景品や店舗で使える割引券がもらえたりしますよね。
ハピタスポイントは現金として受け取ったり、電子マネーやギフト券など自分が使いやすいものに交換できるのが嬉しいところです。
今回でいえば楽天トラベルで楽天ポイントをゲットできて、ハピタス上でもポイントがもらえるダブルでお得なサービスということなんです。
しかもクレジットカード払いを利用していれば、クレジットカードのポイントもついてトリプルでお得になる
んですよね。
賢くポイントを貯めて、毎日のお買い物をちょっとお得に利用していきましょう。
妊娠・出産・子育て・子供の事には何かとお金がかかります!
それなのに、妊娠中や子育て中は家から出られなくて、できることが限られてしまいます。
働きに出ようと思っても、身体の事や子供の事が理由で思うようにはいきませんね。幼い兄弟がいればなおさらです。だからこそ、今の内から資格を取って自分を磨き、少しでも今後のために心に余裕を持ちませんか?
私がおすすめするのは、家にいながらでも、スマホのみで素敵な資格が取れる通信講座formie(フォーミー)です。
今の環境だからこそ、こちらで資格を取得して、自分の可能性を広げてみましょう。
formieは50以上の資格があり、あなたに必要な資格がきっと見つかるはずです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
口コミ多数!スマホで簡単に資格取得!formieの実力!
コメントを残す