とびひはどんな症状?ママ必見の予防と対策を紹介します!

スポンサーリンク
妊娠・出産・子育て・子供の事には何かとお金がかかります!


あるアンケートでは出産にかかる費用の平均は、38万~80万円と出ていました。

出産育児一時金の範囲内でおさまったと言う意見もありましたが、多くは42万円以上の費用がかかったとの結果に、驚くと同時に不安が襲ってきた事を覚えています。

地域差や入院中のサービスに差はありますが、あまりの金額に精神的な余裕が持てませんでした。それなのに、妊娠中や子育て中は家から出られなくて、できることが限られています。

働きに出ようと思っても、身体の事や子供の事が理由で思うようにはいきませんね。幼い兄弟がいればなおさらです。だからこそ、今のうちから資格を取って自分を磨き、少しでも今後のために心に余裕を持ちませんか?

私がおすすめするのは、家にいながらでもスマホのみで素敵な資格が取れる通信講座formie(フォーミー)です。

私は妊娠中に「食育栄養コンサルタント」「リンパ&セラピースペシャリスト」の資格を取得しました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

口コミ多数!スマホで簡単に資格取得!formieの実力!

出産後は子育てをしていると、わざわざエステ等に行く時間もお金もありません。セルフケアができるようになって、浮腫みも改善したことから、この資格を取って本当に良かったと感じています。

今後は子育ての合間でこの資格を活かし、収入に繋げていく予定です。今の環境だからこそ、こちらで資格を取得して、自分の可能性を広げてみましょう。

formieは「食・料理関係」「健康・美容関係」「心理系」「趣味・実用系」など50以上の資格があり、あなたに必要な資格がきっと見つかるはずです。

お子さんも大きくなり、発語なども増えてきたでしょうか。ママも心配事がいっぱいになってきますよね。

そんなママの心配事の一つの感染症。私もそうですが、感染症は色々あるので心配ですよね。

そのなかでも耳にしたことある「とびひ」についてお伝えして行きたいと思っております。

ママの皆さんはよく耳にするかと思います。でも、とびひについて詳しくご存じでしょうか。実は私の子もとびひに感染してしまいました。

どんな症状なのか、どんな所で感染してしまうのか、などを理解してお子さんがとびひにならないようにしましょう。

私の経験談もふまえてお伝えします。

 

Contents

とびひとは

とびひ、正式な名前とは「伝染性膿痂疹」(でんせんせいのうかしん)と言います。

そして、とびひには2種類あります。1つ目はブドウ球菌が感染して水ぶくれができるブドウ球菌膿痂疹です。

2つ目は黄色く厚いかさぶたができるレンサ球菌性膿痂疹があります。それぞれ特徴があるのですぐわかると思います。

とびひは人に移る病気です。虫刺されやかき傷などから菌が入り感染してしまいます。主に夏に多く見られます。

皆さんはなぜ「とびひ」と言うかご存じでしょうか。とびひは一部感染してしまうと全身に広がってしまいます。

その様子が火の粉が飛び火することに似てるため「とびひ」と言われています。

私は子供は長男、長女と二人いるのですが長男がとびひに感染してしまいました。最初は虫刺されだと思い医者には行きませんでした。

足の指にできたのですが気付いたら手や体にまで広がっていたので、急いで医者に行きました。

私の子は保育園にも行ってなかったのでどこで移ったのかはいまだにわかりません。でも、心当たりはありました。

私の経験も踏まえながらどうやって移るのか、移らないための予防法などをお伝えします。

 

とびひはどうやって移るのか

とびひが移る可能性としてはいくつかあります。1つ目はとびひに感染してる人と接触することです。

なので、保育園、幼稚園や学校に行ってる子達は移る可能性が高いと思います。

でも、私の子は保育園や幼稚園に行ってなかったのですが移りました。恐ろしい伝染力ですよね。

2つ目はとびひに感染してる子が使ったタオルやおもちゃに触れることです。これで感染してる子が多いと思います。

私の心当たりと言うのも多分これだと思います。私の子はとにかく友達が使っているおもちゃに興味を示します。

子供に「おもちゃを分けて使ってね」と言っても多分無理です。やはり友達が使っているおもちゃが欲しくなると思います。

スーパーやショッピングモールに行ったらキッズスペースがあると思います。ボールのプールや大きくて柔らかい積み木があるような所です。

とびひに感染してる子がそこで遊んだら一気に伝染すると思います。私の子もキッズスペースが大好きなんですよ。

キャラクターのカートなどお子さんを乗せるカートがあると思います。それも感染しやすいので注意してください。

私の子はキャラクターのカートも大好きなので、スーパーに行くたび「乗りたい」って始まります。

 

とびひが移らないための予防法

とびひになる原因はいくつかあったと思います。なので今度はならないための予防法を紹介します。

1つ目は皮膚を清潔にしましょう。毎日お風呂に入り、石鹸で軽くこすって洗ってあげてください。

強くこするとそこが傷になってしまい、その傷から菌が入ってしまって感染する恐れもあります。あかちゃんの肌は思ったよりうすいです。

なので手で優しく洗ってあげましょう。私の子は肌が弱い方なので特に気を付けて洗ってます。皮膚を傷つけたくないですもんね。

二つ目は除菌です。これは結構大事だと思います。除菌シートや除菌スプレーは必需品です。出掛けるとき持ち歩くのをおすすめします。

キャラクターのカートに乗る前に拭く、キッズスペースで遊んだら手足を消毒するなど除菌を心がけてください。

私も嫌になるほど除菌してます。自分もそうですが、なにかしたあとは必ず除菌スプレーを吹き掛けてます。

3つ目は虫刺されやかき傷を早めに治し、その部分をあまり触らないことです

やはりそこから菌が入り、感染してしまいますからね。特に夏場は蚊に刺されることが多いと思うので注意してください。

 

もしもとびひに感染してしまったら

「予防法をしてればとびひにかからないでしょ」と思ってる方も多いと思います。私もそう思うでしょう。ですが結構簡単に感染してしまいます。

現に私の子は毎日皮膚を清潔にし、除菌もしていましたがかかりました。

保育園や幼稚園に行ってるお子さんだとやはり移る可能性は高いと思います。子供同士で触れる機会が多いですからね。

予防をしてもなるときはやっぱりなってしまいます。なので、もしなったときどうすればいいかわからないですよね。

まず、当たり前かもしれませんが皮膚科に受診するのがいいです。やっぱり病院の薬は効きますからね。

でも、その日病院が休みだったりする場合があると思います。その場合はやはり皮膚を清潔にするのを心掛けましょう。

石鹸を使ってもいいのですが、泡で柔らかく洗ってください。お風呂には浸からない方がいいです。全身に移ってしまう可能性があります。

あとはお子さんがその部分をいじらないように心掛けましょう。そして、休み明けにすぐ受診しましょう。

 

一度なったらもうならないのか

一度とびひになったらもう大丈夫と思ってるママも多いのではないでしょうか。ですがとびひは何回でもなります

なので、完全に完治したとしても予防法は続けた方がいいです。必ずならないとは言えませんが可能性は確実に低くなります。

とにかく除菌と皮膚を清潔にしましょう。爪も短くしたほうがいいです。爪で皮膚を傷つけたくないですからね。

なので週に一回は爪を切るようにしてます。お子さんの爪のケアもそうですが大人もあまり伸ばさない方がいいです。

 

大人も移るのか

お子さんが感染したら必死で治そうとする親御さんが多いと思います。私もそうでした。ですが大人の皆さんもとびひになる可能性があります

大人のとびひはあまり聞かないかもしれませんが実際にあります。私はなったことないのですが、なると結構辛いみたいです。

なので、お子さんの時同様に皮膚を清潔にするために毎日お風呂に入りましょう。もし感染した場合はお風呂には浸からないでください。

体を洗うときも優しく洗った方がいいです。傷ができたらそこから菌が入って大人でも感染してしまいます。

あとはなるべくとびひに感染してる人に近づかない方がいいです。これは難しいかもしれませんが近づかない方がいいです。

もし感染してしまったらタオルや、洗濯物をご家族と分けて、洗濯した方がいいです。お子さんに移したくないですよね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。ママは悩みごとが尽きませんよね。私もそうですが24時間ずっと一緒ですもんね。

どびひはほんとうにすぐに移ってしまう病気なので気を付けてください。特に夏場は皮膚を清潔にしましょう

最初は虫刺されと思うかもしれませんが、もしかしたらとびひの可能性もあるので疑ったみてください。

あとはとにかく除菌です。ほんとうに除菌スプレー等は持ち歩いた方がいいです。パパと二人だけの時は除菌スプレーは持ち歩いてなかったのです。

そんな頃は考えられないくらい除菌をしてます。やっぱり子供の影響はすごいですよね。改めて思います。

家族みんなで気を付けて、もしも感染してしまったらすぐに病院に行きましょう。

妊娠・出産・子育て・子供の事には何かとお金がかかります!

それなのに、妊娠中や子育て中は家から出られなくて、できることが限られてしまいます。

働きに出ようと思っても、身体の事や子供の事が理由で思うようにはいきませんね。幼い兄弟がいればなおさらです。

だからこそ、今の内から資格を取って自分を磨き、少しでも今後のために心に余裕を持ちませんか?

私がおすすめするのは、家にいながらでも、スマホのみで素敵な資格が取れる通信講座formie(フォーミー)です。

今の環境だからこそ、こちらで資格を取得して、自分の可能性を広げてみましょう。

formieは50以上の資格があり、あなたに必要な資格がきっと見つかるはずです。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

口コミ多数!スマホで簡単に資格取得!formieの実力!

スポンサーリンク

1 個のコメント

  • 子どもの病気 | Mama Rescue へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です