必見!赤ちゃんのおむつかぶれの原因と対処法!

スポンサーリンク
妊娠・出産・子育て・子供の事には何かとお金がかかります!


あるアンケートでは出産にかかる費用の平均は、38万~80万円と出ていました。

出産育児一時金の範囲内でおさまったと言う意見もありましたが、多くは42万円以上の費用がかかったとの結果に、驚くと同時に不安が襲ってきた事を覚えています。

地域差や入院中のサービスに差はありますが、あまりの金額に精神的な余裕が持てませんでした。それなのに、妊娠中や子育て中は家から出られなくて、できることが限られています。

働きに出ようと思っても、身体の事や子供の事が理由で思うようにはいきませんね。幼い兄弟がいればなおさらです。だからこそ、今のうちから資格を取って自分を磨き、少しでも今後のために心に余裕を持ちませんか?

私がおすすめするのは、家にいながらでもスマホのみで素敵な資格が取れる通信講座formie(フォーミー)です。

私は妊娠中に「食育栄養コンサルタント」「リンパ&セラピースペシャリスト」の資格を取得しました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

口コミ多数!スマホで簡単に資格取得!formieの実力!

出産後は子育てをしていると、わざわざエステ等に行く時間もお金もありません。セルフケアができるようになって、浮腫みも改善したことから、この資格を取って本当に良かったと感じています。

今後は子育ての合間でこの資格を活かし、収入に繋げていく予定です。今の環境だからこそ、こちらで資格を取得して、自分の可能性を広げてみましょう。

formieは「食・料理関係」「健康・美容関係」「心理系」「趣味・実用系」など50以上の資格があり、あなたに必要な資格がきっと見つかるはずです。

ご出産おめでとうございます。ホッとしたのもつかの間、これから始まる子育てもいろいろ不安があると思います。ただでさえ不慣れなことばかり。

私はおむつ替えの時にどうしても子供のお尻の周りの赤みが気になっていつも心配をしていました。

今回は、赤ちゃんによくあるおむつかぶれと対処法ついて私の経験も踏まえてまとめてみました。

正しい知識と対処法を知っていれば、必要以上に不安を抱かなくても済みます。少しでもお役に立てれば幸いです。

Contents

赤ちゃんのお尻がかぶれる原因

赤ちゃんのお肌はとっても薄くてデリケートです。

おむつかぶれとなる原因は主に次のようなものがあるようです。

  • おしっこ
  • うんち
  • 汗、ムレ
  • こすられる刺激
  • カビ(カンジダ皮膚炎)

おしっこは、見た目は水のようですが腎臓で濾過された老廃物を含んでおり肌を刺激します。

うんちは腸内細菌や酵素などを含んでおり肌を刺激して炎症を起こす原因となります。

元気いっぱい動くとおしりもたくさんの汗をかきます。ムレてふやけたお肌は傷つきやすく排泄物の刺激を受けやすくなります。

赤ちゃんのお肌はとにかくデリケートです。強くこすったつもりはなくても目には見えないこまかな傷がつきそこから炎症が起こります。

どうしてもキレイにしてあげようとしてつい力が入ってしまうんですよね。あと、忙しいとき(笑)

ムレたおむつのなかはカビが繁殖しやすくなります。なかなか治らないおむつかぶれはカビによる合併症の可能性もあります。

カビによる合併症はカンジダ皮膚炎と呼ばれるもので、カンジダ菌が繁殖して起こる皮膚の炎症です。おむつを付けている赤ちゃんがなりやすいことでも知られています。

おむつかぶれの症状に似ているため、おむつかぶれと間違われることも多いのですが、カンジダ皮膚炎とおむつかぶれでは治療薬が全く違うので、正しい診断が大切です。

私のママさん友達もカンジダ皮膚炎をおむつかぶれと思い込み、間違えた治療薬を使ったせいで症状を悪化させてしまったと言う話を聞いたことがあります。しっかりと鑑別してあげましょう。

 

おむつかぶれの症状は?

  • 肌が赤くなる
  • ブツブツができる

上記のような症状は軽症と言える症状です、気をつけてケアをすれば、症状を抑えることが可能です。

  • ただれて汁が出てくる
  • ブツブツの先端からウミが出てくる
  • 腫れて水ぶくれができたり、ミミズ腫れのような状態になる

このような状態になると、赤ちゃんは痛みを感じて、おむつを替えるのも泣いて痛みを訴えるようになります。

私もそうでしたが、痛みを言葉にして伝えることのできない赤ちゃんを見ているのは不安で大変つらいものです。できるだけ早い段階でケアし、悪化を防ぎましょう。

上記の症状とは違いカンジダ皮膚炎は股、お尻、脇などカンジダ菌が繁殖している部位の皮膚がただれてきます。色は、鮮やかな赤色です。ただれている皮膚や周りには、膿を含んだ小さなぶつぶつがあり、ただれている部位の縁から皮膚がめくれてきます。皮膚のシワの奥まで赤く炎症を起こします。

おむつかぶれは、おむつに直接触れる部分の皮膚にしかできないので、シワの奥は赤くなりません。

シワの奥まで赤くなっているかどうかが目安になります。シワの奥まで赤くなっているのが、カンジダ皮膚炎です。おむつかぶれの薬としてよく使われているステロイドをカンジダ皮膚炎に使うと、症状が悪化してしまうので見極めが大切なようです。

おむつかぶれを防ぐには?

  • うんちやおしっこが出たらすぐにおむつを替えてあげましょう。
  • うんちの後は完全に拭き取り乾燥させましょう。強くこすらないよに注意した下さい。
  • 毎日短時間でいいので、おむつをつけずにお肌を空気に触れさせましょう。
  • おむつをつける時は、きつ過ぎずゆる過ぎず空気が通るように気をつけましょう。

近頃のショッピングセンター等はベビーベッドや授乳室など大変充実していて、本当にありがたいです。私は買い物に出かけた時にはいつも最初に授乳室などの場所をチェックしていました。

買い物が楽しくて夢中になってしまうこともありますが、これらの施設を有効に活用してこまめにおむつ替えをしてあげましょう。

おむつをつけない時間については、私はお風呂の後にすぐに服を着せるのではなくて、赤ちゃんを裸のままにして数分ですがベビーマッサージなどしながらスキンシップをしていました。

赤ちゃんも気持ち良さそうだし、何より私自身もすべすべ、ムニュムニュの気持ちいい肌に癒されてました。なんとも愛おしいです。

風邪をひかせないようにと、おしっこには注意して下さいね(笑)

クスリは使って大丈夫?副作用が心配!

デリケートな赤ちゃんの肌には薬を使っても大丈夫か心配ですよね。

赤ちゃんのおむつかぶれには、症状の程度によって適切な薬が異なります。おむつかぶれの薬は、大きく分けて次のような種類があります。

  • 保湿剤
  • 非ステロイド外用薬
  • ステロイド外用薬

おむつかぶれになり始めだったり、症状が軽い場合は、まずは保湿剤で対策しましょう。初期症状のおむつかぶれであれば、薬を使わなくても、おしりをできるだけ清潔にして、保湿剤で肌を保護してあげましょう。

肌の上にバリアーを作ってさまざまな刺激からデリケートなお肌を守ってあげるイメージです。

保湿剤にはベビークリームやベビーワセリンなどがあります。おむつを替えたあとやお風呂上がりに薄く塗っておむつかぶれを予防しましょう。

だいたいのママさんはベビーワセリンを常備してますよね。私も重宝いたしました。

非ステロイド外用薬とは、基剤に植物油を使用したやさしい軟膏で、患部の赤みが強いときや湿疹が強い時に使用します。

炎症がひどい場合やかゆみや痛みがひどい場合は、非ステロイド系の外用薬では効果が出ないこともあります。

そういう場合に処方されるのは、ステロイド外用薬です。

赤ちゃんは肌が弱いため、比較的マイルドな外用薬が処方されるのが普通です。私のかかりつけではロコイドと言う軟膏が処方されました。

ただ、マイルドとはいえステロイド外用薬を長期間使用したり、多量に使用することはオススメ出来ません。

個人的な意見ですが、たしかに効き目はバツグンでしたがやっぱり強い薬なのかなと感じました。

症状がひどい場合の緊急措置的な処方ですので、用法や用量については、お医者さんの指示にしたがいましょう。

副作用についても心配されるママさんは多いと思いますが、しっかり正しい使い方さえしていればそれほど心配する必要はないようです。

 

最後に

 

おむつ替えの時に赤みやかぶれが、おむつ以外のところにないかをよく見てあげましょう。とにかくおむつ内を清潔に保ってあげるのが大切なようです。

おむつ以外のところに赤みやかぶれがある場合はおむつかぶれではない可能性があるので医師への受診をおすすめします。

赤ちゃんのお肌とおむつとの相性も重要で、いろいろな種類を試すのもいいかもしれません。ただ、逆に普段と違うおむつを着けたらかぶれてしまったということもあるので気をつけましょう。

これは私の経験ですが、出かけた先でおむつが足りなくなってお店で購入したのですが、いつものおむつが無かったので普段と違うおむつを購入しました。そしたら、かぶれが出てしまったのです。

その時にいつも使っているおむつは相性が良かったんだなと気づきました。

子育てのなかでもとても大切な時期、しっかりと赤ちゃんを見てあげて触れ合いの時間を大切に過ごしていきましょう。

 

妊娠・出産・子育て・子供の事には何かとお金がかかります!

それなのに、妊娠中や子育て中は家から出られなくて、できることが限られてしまいます。

働きに出ようと思っても、身体の事や子供の事が理由で思うようにはいきませんね。幼い兄弟がいればなおさらです。

だからこそ、今の内から資格を取って自分を磨き、少しでも今後のために心に余裕を持ちませんか?

私がおすすめするのは、家にいながらでも、スマホのみで素敵な資格が取れる通信講座formie(フォーミー)です。

今の環境だからこそ、こちらで資格を取得して、自分の可能性を広げてみましょう。

formieは50以上の資格があり、あなたに必要な資格がきっと見つかるはずです。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

口コミ多数!スマホで簡単に資格取得!formieの実力!

スポンサーリンク

1 個のコメント

  • 赤ちゃんにあせもができてしまった!どうしたらいいの? | Mama Rescue へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です